実践!体験型怒りの対処法 in 福島県 郡山市(アンガーマネジメント) (投稿ID : fxqz4)

更新2020年1月6日 11:26
作成2019年11月28日 03:31
実践!体験型怒りの対処法 in 福島県 郡山市(アンガーマネジメント)の画像


企業研修でよく耳にするようになりました、アンガーマネジメントは、怒りで後悔をしない為のテクニックをお伝え致します。

よくありがちな知識を伝えて終わりのセミナーではなく、具体的な事例を元に実践とテクニックを持ち帰って頂きます。

開催 福島県 郡山市 市内会議室

1部10:00〜11:30大人対象

2部13:00〜14:30大人対象

3部15:00〜16:30 親子の会



怒ることは悪であり、いけないことであり、我慢しなさいと教えられできました。しかし、怒りは自然な感情であり、必要なときに上手に怒ることが大切です。

大人も、お子さんも参加できるセミナーです。みなさん、奮ってご参加ください。

開催会場の変更がある場合は事前にご連絡致します。参加ご希望の方は問い合わせフォームよりお願い致します。

当日は、軽いお菓子とお茶をご用意致します。

参加費は、参加前に頂きますのでお釣りがないようにご用意くだされば幸いです。

★☆親子参加型 アンガーマネジメント

※セミナーでは、風船とチョコレートを使います。アレルギーなどあれば、事前にご連絡くだされば幸いです。

参加者の皆様から非常に人気の講座です。

子育て前に知れたらよかった

今日から使える!

と、様々な喜びの声を頂いています。是非親子、ご兄弟でご参加ください。

対処

年少児から中学1.2年生まで

(中学生は、本人の希望があれば、参加可能です。)


講師は福島県出身で、現在は関西にてプロのカウンセラーとして、病院や企業、法人などで活躍しています。



【講師プロフィール】

株式会社ポルトクオーレ

心理検査・相談室 主査

齊藤朋恵(Saito Tomoe ) ‪

【所属団体】

一般社団法人日本心理臨床学会

マインドフルネスリテラシー協会

包括システムによるロールシャッハ学会

日本コラージュ療法学会

【所有資格】

博士前期課程修士号(臨床心理学)

アンガーマネジメントキッズインストラクター

保育士・幼稚園教諭



【業績】

2017年国際表現療法学会発表in China 「The play therapy of a boy who had been physically abused.」

2018年日本コラージュ療法学会発表「聴覚障害児に対するコラージュ療法の実践」

社会人サークルウェルビーイングサークル、企業、学校、NPO法人にて、ポジティブ視点とアンガーマネジメントの講習講師



https://www.kokuchpro.com/event/7f9b9170c19331c315842c14c740b82a/936127/

開催日 2020年01月05日(日)
募集期限 2020年01月05日(日)
直接/仲介 直接
地域
郡山市 - 朝日いわき市 - 小名浜
JR水郡線 - 郡山駅、JR常磐線(いわき~仙台) - いわき駅
開催場所 郡山市内

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 心理カウンセラー齊藤
女性
投稿: 1
電話番号
認証とは
自己紹介が設定されていません。
評価

ワークショップのイベントの関連記事

実践!体験型怒りの対処法 in 福島県 ... 福島 イベント情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。
ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。