※もう少し安くしてほしいとのお声をいただきましたのでお値下げさせていただきました!!4000円→3500円!!スノーボードシーズン終わりの汚れを丁寧にお取りします。ピッカピカのボードをホットワックスで保護して最高の来シーズンを迎えられるようお手伝いいたします!!【チューンナップ工程詳細】・エッジサビ取り・滑走面の汚れ落とし(スクレーパー→ブラシ掛け→クリーナーで汚れ落とし→アイロンでクリーニングワックス塗布→スクレーパー→ブラシ掛け)・滑走面の保護(アイロンでベースワックス塗布)※ボードがお手元に戻りましたら、シーズンインされる前にスクレーパーでワックスを剥がしてから雪山を楽しんでください(スクレーパーを持ってない!かけ方がわからない!という方はお気軽にご相談ください)元々関東出身で地元の知人の板をメンテナンスしていました。今は福島県郡山市おりますのでお近くの方は持ち込みで承ります(平日18時以降)。お店に持っていく場合の半額以下ではないでしょうか。【ホットワックスの重要性】❶滑走性: スノーボードのソールをみると、ツルツルしているようで、実際は細かい傷があったり、ミクロレベルでは素材自体が凸凹しています。したがって、ワックスを塗ってツルツルにしてあげることで、雪面とソールとの摩擦抵抗が減るのでよく滑るようになります。❷保護性: 滑った後そのままにしておくと、白くケバだったり表面がガサついてしまう。いわゆる「酸化」をしてしまいます。こうなってしまうと、滑走中の雪に含まれる水分を吸収しやすくなって「真っ直ぐ走らない」「板を操作し難くなる」といった現象がおき、上達を妨げます。当然ですが板自体の寿命を短くします。酸化の原因はオスシーズンの保管状態にあります。滑った後放置して、夏の高温多湿の環境に裸の状態で保管していませんか?デリケートな滑走面の汚れを落とし、リセットした後ホットワックスで分厚めにコーティングを施す事で外気からシャットアウトし、劣化を防ぎます。購入にあたってのお願い【受け渡しについて】・受け渡しはラウンドワン郡山店の駐車場にてお願いいたします(平日18時以降)※時間に都合がつかない場合はご相談ください・郵送対応の場合は、送料のご負担をお願いいたします【施工について】・エッジの加工は行っておりません・バインディングは外しておいてください(外し方がわからない方はご相談ください)・ワックスの指定などある場合はお持ちいただければそちらで施工させていただきます
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。