デスカフェを知っていますか?デスカフェとは、お茶など飲みながら本来重いテーマである「死」についてカジュアルに語ることを指す言葉のようです。決してそういう名前のカフェや店がある訳ではありません。まだまだ世間に浸透しているわけではないですが、お寺や葬儀会社、医療関係者の方々が、デスカフェという死について語り合う場を作って主催しているようです。私は最近そういうものの存在を知って興味を持ちました。いずれ機会があれば参加したいと考えています。だけど、そんな頻繁に開催させるようなものでもないし、参加するのにも少し勇気が入りそうです。なので、まずは個人で「死」についてカジュアルに語ってみたいという人がいたら話したいなと思って、こちらに投稿してみました。決してネガティブな話をしたい訳ではないし、死にたい人の悩み相談とかそういうのでもありません。宗教等の勧誘でもありません。ただただ「死」というものについて自由にカジュアルに語りたいと思いました。私が何故「死」について語りたいと思ったかというと、数年前に家族が亡くしてから墓参りに行く頻度が増えたのがきっかけです。それで死を意識する時間が増えた訳ですが、死を意識することでより生を実感するようになったのです。何とも不思議な感覚でした。墓参りで家族を思い出し、多少悲しみにふけることはありますが、暗い気持ちになる訳ではなく、むしろ以前よりも生を強く実感するのです。この感覚は一体何なのだろうか?と、この気持ちの正体を知りたいという気持ちが「死」について誰かと語りたいと思ったきっかけかもしれません。興味のある人がいたらまずはメッセージのやりとりから色々語っていければと思います。よろしくお願いします。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。