福岡市南区の屋根屋 (屋根調査/修理・雨漏り調査/修理 リフォーム工事の相談承ります)株式会社ハウスメンテ いしだじんすけ です特に築年数の経った家の(築20-年以上〜築50年以上も)メンテナンス・調査・修理を得意としております。【屋根調査の必需品と波板被害】長いハシゴで2階の屋根に上がる時はこの「ミツル」が必需品です。ミツルというのはメーカー名で私はこのタイプと壁当てタイプの2種類持ってます。 株式会社ミツルのHP↓ https://www.mizru.com/作業によって使い分けてるんですが屋根調査の時はこのタイプを使います。ハシゴを雨トイに掛けると雨トイに荷重がかかり雨トイを傷めてしまったり金具が外れたりしてしまうのを防ぐのもありますがハシゴが雨トイで滑って倒れるのを防ぐ意味でも大事なアイテムです誰かがハシゴを下で支えてくれてればいいですが、一人で作業する時や二人とも屋根に上がる場合などは重宝します。ただ、このミツルをつけるとハシゴの頭(先端)が重くなるのでハシゴを立てる時が少し大変ですが万が一を考えると、なくてはならないアイテムです。他にも似たようなアイテムはあるかと思いますが、私はこの「ミツル」を愛用しています。結構かさばるので常に車に載せてるわけではないですが、使いそうな現場の場合は持って行くようにしています。屋根って、上がる時と降りる時が最も怖いのですが、「ミツル」のおかげで安心して上がり降りすることができます。この現場は屋根の異常はありませんでしたが、このような現場は今後はドローンを導入してドローンで下調査して異常がありそうなら実際に上がって見るといった調査の流れにしたいものです。こちらのお宅は波板が強風で1枚飛んで行ってしまったようで念の為に屋根の調査もお願いされたんですが、屋根には被害がなくてよかったです。波板も年数が経つと留めているプラフックが劣化して強風で外れやすくなったり波板も弾力がなくなり破損しやすくなりますのでこのように1枚飛んでいった場合でも全部交換した方が今後のためにはいいかと思います。火災保険申請できる場合もありますので申請に詳しい業者に相談してみてくださいハウスメンテ フリーダイヤル 0120-341-634いしだじんすけ(ハウスメンテ)のリンク集のURLです(ホームページ[施工事例]・インスタ・メールアドレスなど)↓ https://lit.link/jinsukeishida#雨もり#雨漏り#漆喰#波板#雨トイ#雨樋#屋根#屋根工事#屋根修理#屋根調査#棟#板金#外壁塗装#屋根塗装#カバー工法#空き家メンテナンス#空き家問題#中古物件#リフォーム工事#倫理法人会#守成クラブ#元BNI4年半#同業者は仲間だ#サウナ行きたい#セルフ垢すり
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
良い ぺい
良い ※プロフ必読※みゆ
家の事についてご相談させて頂きました。とても的確に答えて頂きわかりやすかっ...
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。