名前の通り北米原産の、純淡水で飼育できるカレイです。淡水カレイの中ではかなり小さいサイズの種類で、現在6cm程度です。他の淡水カレイは魚食性が強いですがこの種はそうでもなく、さすがに針子クラスだったりは厳しそうなので試したことはありませんが、めだかの幼魚なら特に問題なく混泳できています。ただ、割と底で過ごすコリドラスやオトシンの仲間の稚魚は、卵に無反応だったので油断していたら短時間で全滅させられてしまいました。。。成魚なら全く問題は起きていません。 飼育は難しそうなイメージがあるかもしれませんが別にどうということもなく、熱帯魚が飼える環境なら特に問題なくかわいがっていただけると思います。うちでは60スリム水槽で外掛けフィルターのみというあまり気合いの入っていない環境ではありますが、24〜26℃前後で1年弱飼育しています。エサについても、冷凍アカムシなどが好物ではありますがほとんど与えておらず、人工飼料で育てています。 アカムシ近づけたらピンセットから直接食べてくれたり、稀にガラス面に貼り付いてみたりと愛くるしい姿を見せてくれるのですが、いかんせん普段は写真3枚目のように砂に埋まっており観察し辛いのが難点かもしれません。観やすいようにベアタンクで飼育したり、人によっては潜らないけどソイル敷いて水草水槽で飼育したりと、飼育者によって色んなスタイルがあるとは思いますが、個人的には砂で飼うのが落ち着けるんじゃないかなーと思っています。ババっと潜る瞬間とか見ていて面白いですしね。 輸入で弱っていたり病気になっていたりで導入後すぐ死んでしまう個体も少なくないですが、ある程度の期間飼育しているのでそういった不安はないかと思います。が、あくまで生き物ですし、お渡し後の状態変化などは当然ですが保証できませんので、その辺りのことをご了承のうえノークレームノーリターンでお願いします。
北米淡水カレイ 福岡 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。