ブランド/商品名:未使用 南錫 おちょこ 徳利 すず 錫 状態:未使用品ですが、長期保管品の為、多少経年劣化が見られます。 簡易清掃済 サイズ:錫酒器揃 徳利/ 高さ:10.5cm 注ぎ口直径:3.3cm おちょこ/ 直径:4.8cm 高さ:2cm 素材:錫(すず) 錫器が日本に伝わったのは今から約1300年前といわれ、奈良正倉院宝物に錫製薬壷・水瓶などが数点保存されています。金、銀に並ぶ貴重品であった錫は宮中でのうつわや有力神社の神酒徳利、榊立などの神仏具としてごく一部の特権階級のみ使用されてきました。 『人倫訓蒙図彙』(1690年出版された風俗事典的絵本)では「錫師は錫鉛を以て徳利鉢茶壺を造る、」と記され、江戸初期に京都を中心に製作されていた事が確認されています。 その後広く一般にも普及していくと酒器や茶器の形も美しさを保ちながら使い易さを重視した現在の形になっています。 ※受け取りは清川近くのエリアでの手渡しか、発送ご希望の方は直接配送(博多区.中央区.南区・城南区は1000円にて配送・それ以外の地域は要相談)か、 宅配業者のお手続きになります。 #南錫#錫酒器揃#すず#お猪口
未使用 南錫 おちょこ 徳利 すず 錫 福岡 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。