TAP教育企画は「教育格差の緩和」を活動理念として地域の医大生が中高生に学習指導を行う事業です。 しかし私たちは地理的要因や経済的要因による学習の機会や質の格差を緩和する活動だけに焦点を当てている訳ではありません。活動理念の中に「文化的体験や、教養のある人とのコミュニケーションの機会整備」という項目があります。ここではさしあたって、コミュニケーションとは相手の視点に立って考え価値観を再構築することだと理解していて、言葉を大切に話す人のことを「教養のある人」とします。 なぜ塾のような団体が、受験指導や学習指導という枠組みの中では直接的なメリットが見えにくいこのような項目にも焦点を当てているのか。 様々な価値観や視点に触れること。すなわち、自分と異なる考え方、判断基準、世界観を持つ他人を肯定的に捉えられる環境が、「生きやすさ」ないしは「独自の価値判断能力の育成」に必要だと考えているからです。しかしながら、こうした環境は家庭、学校、地域といった子どもが選べない環境に依存しています。なので、その環境の外側で整備することの可能性に関心を持ち、活動を始めました。 📌「学習」以外に焦点を当ててTAPの理念を紹介しました。以下、学習指導について「理論学習と習練」を意識して言語化しますが、学習の得意・不得意には、足が速い・遅いと同様に先天的な要素が強くあります。できる・できないのみで人の価値を決めつけることは避けてほしいです。 よく「中高の勉強で身につけた知識は大人になったら使わないよ!」という声を聞きますが、決してそんなことはありません。決して。 (1) 理解すべきことと、覚えるべきことの区分け なぜ上記の区分けが大切なのか。 ひとつは中学高校での学習が丸暗記で乗り切れるほど安易な内容ではないからです。 もうひとつは「◯◯法」の結論を教わるだけで、なぜその方法がよいのか説明できないし、その仕組みを理解していないと、その知識を使える範囲が限られてしまい、実用に足るレベルまで自分で広げていくことができないからです。 15歳を過ぎた人間の脳は、情報同士が複雑に関連し合っているほど、つまり“精緻化された情報” ほど記憶に定着しやすくなります。得意な分野については、自然と多くの「余計に見える知識」を持っていることが多いですよね。でも、それは本当に“余計”ではありません。むしろ、その知識があるからこそ、必要な知識が深く理解でき、長く記憶に残り、実生活とも結びつくのです。 (2) 壁を越す復習 (1)を意識しても、応用できるようになるためには練習が必要です。どんな分野であれ、いくら理屈を研究し、理論を落とし込んでも、練習を積み重ねなければなりません。 その際に大切なのが、「あっ、そうか」と理解した気づきを、理解したことすら忘れているかもしれない未来の自分に残すメッセージを書くことです。人間の記憶は脆弱なのです。 (3) 感覚ではない思考の共有 感覚と思考はしばしば対立するものとして捉えられますが、私たちは「感覚とは、思考に伴うプロセスを暗算のように省略して処理するもの」だと考えています。言い換えれば、感覚に到達するには練習の際に思考を怠らないことが重要です。 そのため、指導者は「自分にしか通じない観念」に頼るのは避けなければなりません。TAP教育企画では指導内容について医大生グループ内でフィードバックする場を設けることと、リアルな思考の共有を意識しています。指導を受ける学生は共有された思考を自分の言葉で(2)のようにメッセージとして残すことが大切です。 📌上記の内容を意識したうえで 学習法で「理論学習と習練」の重要性を説きましたが、この2つの他に技術を身につける際に必要な第3の重要な要素があります。それは、自分にとって究極の関心事でなければならない、ということです。すなわち好奇心や探究心です。これらの感情に出会うには様々な価値観や視点に触れることが大切だと考えています。 なので学習指導の際にも日常や文化とリンクさせることを意識していますし、学習指導以外に文化的体験や、教養のある人とのコミュニケーションができるイベントなども企画していきます。 ここまで意識して学習に向き合えれば、学ぶことで知識を得るということは凄く楽しいことになりえます。知識は視野を広げ、選択を助け、ときに自分の小ささを教えてくれ、新しい出会いや可能性を連れてきてくれます。私たちはTAPでの学びの経験が「特別な場所(There’s A Place)」となり、いつか自分を見失いかけたときの灯台になることを願って、自問し感謝しながら活動していきます。 【対象】 🔹 中学・高校の日常学習のサポートが必要な方 🔹 大学受験・高校受験で合格を目指す方 🔹 英語学習が必要な社会人(年齢不問) 詳細はホームページまたはinstagramをご覧ください。 homepage: tap-onc.com instagram: @tap_fuk 入塾料や教材費はかかりません。 まずはお気軽にご相談ください。 📩 tap2001@tap-onc.com
直接/仲介 | 直接 |
地域 | 福岡市営地下鉄空港線 - 天神駅 |
開催場所 | - |
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。
※通報していただいた内容への返答は出来ません。
九州大学と産業医科大学の医大生で立ち上げた中高生... 福岡 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。