『自分』という枠を超える。武術・合氣・そして肉体としての自分。そんな『枠』を超えた氣の世界を表現する者、伝道する者でありたいという思いで活動しています。 氣の稽古とはエネルギー体と肉体の関係性を整えること。 合氣という護身武術を稽古素材としていますが、派手な”技”の稽古ではありません。 どうしても頭で考えがち、物質優位になりがちな現代の生活に、目には見えない”エネルギーとしての自分”に向き合う感覚優位の時間を設け、思考と意識のバランス、姿勢や呼吸を整えることなど、幅広い分野に活きる明鏡止水の境地を求めることにあります。 主な内容 ●氣の特性を学ぶこと ●相手や周囲の雰囲気など目には見えないものを含めて”観る目”を養うこと ●正しい姿勢を身に着けること(中心軸の養成) ●無理、無駄の無い動作を身に着けること ●ぶれない呼吸の養成 肉体重視ではありませんので、老若男女、体格の大小や力の有無などとは関係なく、どなたでも稽古可能。痛い関節技や無理な荒技の稽古はありませんので怪我の心配もほとんどありません。また氣の稽古は心身の活性化にも繋がりますので、幅広い分野、あらゆる日常で活かせるものであると思っております。 【体験入門受付中】 体験入門。氣や護身術に興味はあるけれど、まずはどんな稽古内容なのか体験したい。 入門を決める前に道場の雰囲気を感じてみたいというあなた。まずは一般稽古の一コマを是非体験入門で味わってみてください。 ※有料となります。詳しくは https://www.mugen-dojo.com/taiken/ 【オンライン道場】 https://www.mugen-dojo.com/online_dojo/ 【YouTube チャンネル】 https://www.youtube.com/@mugendojo 【 無限道場 mugendojo 】 竹内 研二 無限道場 mugendojo 道場長 1966年12月福岡県福岡市生まれ。 1996年6月大東流合気柔術(合気系)入門。1999年「氣の研究に繋がる」との思いから霊能者の方が運営する癒しのサロンに立ち上げからスタッフとして身を置き、3年間という期限の約束のもと様々な修行を行う。目には見えない働きの影響で苦しむ人々の声を聞き、数々の不思議現象を実体験する中で、より氣(エネルギー)を強く高めること『真の強さ』の重要性を強く実感する。 2002年7月より合気の師の許しを得て道場を始める。(これを機に個人事業主となる)2009年5月師の下を離れ独立、大東流合気柔術 無限道場として活動を開始。現在では大東流という流派、合氣、武術など『枠』を超えた氣の世界を表現し、伝道する者でありたいという思いから無限道場 mugendojoとして活動中。 道場長 竹内 研二 https://www.mugen-dojo.com/ https://www.facebook.com/mugendojo.aikijiyujutsu/ https://www.instagram.com/aiki_mugendojo/
無限道場 mugendojo 福岡 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。