🌟1名、クラブチームから特待🙌🏻 ご覧いただきありがとうございます! 昨今、バスケ人口は増えましたが、お子さんに合う教育者が少ないようです。 特に、発達障害があったり、コミュニケーションが苦手だったり、運動に自信がなかったり、顧問と合わずに退部されたりして、楽しくバスケできないお子さんが多いなと。。。 教え方は上手くても楽しくない、 楽しいけれどバスケが上達しない、 みんなは楽しんで伸びてるけれどうちの子には合わない、 カラダの使い方を教えていないから怪我をする、 などなど、 様々なケースが見られます……😢 そこで私は、 『指導』より『サポート』、 『楽しくない』より『楽しい』、 『がむしゃらで怪我をする』より『カラダの使い方も教える』、 これらを大切にして、 誰よりも向き合う唯一のトレーナーを目指しています! 甘いかもしれませんが、 温もりや温かみという気持ちを大切にしたい、 そう思っています😌 ●対象年齢 ・園児から高校生まで ※発達障害児含む ●実績 園児 :幼児体育のサポート、遊び相手 児童 :ミニバス指導、運動指導(マンツーマン) 小学生:バスケ指導、サッカー指導、マンツーマン指導 中学生:バスケ指導、マンツーマン指導 高校生:部活のサポート ●対象のレベル感 ・全国トップクラスを目指すというより、 ・初心者から始めてもっと上手くなりたい! ・初心者だけどバスケして遊びたい! ・発達障害があっても楽しくバスケしたい! というレベルです! ・もちろんどんなレベルでも可能な限りご協力いたします! ・シュートなどはワンハンドで教えています! 60年前から日本で教えられているフォームではなく、アメリカで主流となっている最新のシュートフォームです! ・幼児体育も可能です! ●主な練習の流れ ・カラダつくり ・コーディネーショントレーニング ・スキルトレーニング ・ミニゲーム(鬼ごっこ、など) ・最後にゲーム、など 🌟フィジカルアセスメント ●ROM:関節可動域の状態(関節と筋肉の状態) ●動作分析:種目に合う動作をできているか? ●トレーニング ・子供でも筋トレすべき ・身長が伸びないというエビデンスはない ・パフォーマンス向上、怪我予防(骨密度も上がる) ・PHVなど成長状態を把握してトレーニングする ●FMS:カラダを機能的に使えるか評価 ・伸ばすべきポイントを知ることができる 僕が得意なのは、 ●正統派バスケ ・危険なプレイはさせません ●ディフェンス力の強化 ●パスで攻めるバスケ ●バスケに必要なトレーニング ・持久力と瞬発力を備えた筋肉を付ける ・ジャンプ力を上げる ●精神的に追い込まないバスケ ●幼児体育 ●スキルトレーニング ●コーディネーショントレーニング ●コンディショニング ●怪我のないカラダつくり ●レベルは関係ありません ・未経験者で自信がなくてもOK むしろ、未経験者が多いです! ・一緒に成長しましょう! ●個人練習の場として使っていただいてOKです! ●社会人バスケも運営しております! 女子中学生、男子中学生もゲームに混ざっています🏀彡 試合感を養えるので良い経験になると思います😊 ●僕の経験値 ・小学生ではサッカー三昧 遊びですが、周りは特待を6つもらう人ばかりでした! ・中学生でバスケを始める ・高校はバスケの特待で進学 ・テクニックより身体能力と運動神経が武器 ・幼児体育、放課後等デイサービス、セラピスト、ジムトレーナー経験あり ・理学療法士の勉強中(3年間首席) ・叔母さんが女子バスケ元日本代表 ・従兄弟が大学にて関東一部リーグのスタメン ▼システム▼ ●日時 ・バスケ教室 土日:17〜21時の間 ・マンツーマン 土日:10:00〜16:00の間 平日:18:30〜22:00の間 ●料金 ・バスケ教室1回:500円(1時間) (例)1時間未満500円 2時間未満1000円 3時間未満1500円 ・マンツーマン :1500円(1時間) ・初回半額 ※バスケ教室用に体育館を新たに予約した場合、上記に体育館代がプラスされます ・体育館代は基本的に200〜500円です ・基本的に土曜日は体育館をすでに予約しているので無料 ●練習を行う場所 ①体育館など ・中学生以降でしたら、社会人バスケに参加OK! ※試合経験、大きい人と試合する経験、上手い人の動きに触れることは、大切な経験となります! ②好きな時間で体育館を借りる ・練習や指導にしっかり時間を取れます ③外でもOK ・バスケット用のゴールがある公園 ・バスケに適した身体作り ④遠い方は大川市や福岡市からご参加いただいております🙌🏻 ご希望があれば、お気軽にどうぞ♪ 理学療法士になるべく勉強中なので、怪我の予防などもお力になりたいと思います! ★楽しい気持ちが大切だと思っています! ・楽しいからもっと先を目指したい ・楽しいから頑張れる ・楽しいから辛いことがあっても続けられる ・お子さんの楽しいを優先したいと思います😌 ★お互いに手を取り合い、 最高の結果を目指しましょう☆彡 ※注意点※ 運動するので怪我などする可能性もあります。 その場合、治療費などの責任は負いかねますが、人として誠心誠意対応させていただきます。 ★まずはお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです💡 ★お子さんも保護者様も成果を感じてくださっているようで、とても嬉しく思っております😌 ★お子さん自身が参加したいと仰ってくれているそうで、私も日々新しい知識を勉強して楽しく応えたいと思っております‼️ ★お問い合わせや活動の記録は下記よりどうぞ😌 ●LINE公式アカウント https://lin.ee/RI5NT0b ●Instagramなどもございます💡 PS. 【マンツーマン・パーソナルについて】 子供から大人まで見ていて思うことがあります👀 それは、 ・カラダをつくれていない ・カラダの使い方を知らない ・怪我をするリスクを背負っている などなどです🏥 どれだけ運動神経が良く、 どれだけ身体能力が高く、 どれだけ活躍している方でも、 それは同様です👀 むしろ、 高いレベルに行けば行くほど、 そこで問題が生じて怪我をしています💦 例えば、、、 ①踵が痛い それは、踵をぶつけるからではなく、筋肉の硬さが原因となることが多々あります。 ②膝が内側に入る(Knee in) それは、膝の使い方の問題ではないことが多々あります。足関節背屈の問題、臀筋群の弱さの問題、扁平足の問題、などなど、たくさんの要因があります。 ③膝が痛くなる 股関節を使えていますか? 股関節を使わずに膝関節を使う方はたくさんいます。 ④捻挫をよくしませんか? 捻挫をする理由として、臀筋群が関係していることも多々あります。 ⑤しっかりとつま先を前に向けたまましゃがみ込めますか? 足関節が硬いだけでプレイの幅はかなり狭くなりますし、スピードやジャンプ力も落ちますし、膝などを怪我するリスクが増加します。 このような問題を持ったまま練習して怪我をする、かなり良くある話しです💦 そのため、私はその点もお力になりたいと思っています🙌🏻 しかしながら、全体練習ではなかなか個別に時間を取ることができませんので、希望者には別の時間でレッスンしております💡 まだまだ未熟者ですが、お気軽によろしくお願いいたします😌
★【バスケ】初心者小中学生・発達障害児が楽しむバ... 福岡 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。