今回は、呼吸付きのクロールを泳ぐための練習方法の1つでもある『顔つけ板キック』についてお伝えします! こんにちは☀️ 「福岡を水泳で元気にする!」水泳指導歴29年の楽しく泳ぐと書いて楽泳(らくえい)スイミングの中原です。 さあ!クロールを泳ぐぞ!と意気込んで泳ぐのですが、足や手を動かしながら呼吸のタイミングまで考えると頭がパニックになって、結局カラダが動かないということがあります。 陸上ストロークで呼吸のタイミングを覚えたら、水中での息を吐く・吸う・止めるをバタ足をしながら練習して、出来るようになったら手をつけて泳いでみましょう。 顔つけ板キック(面被り板キック)の練習をしよう! 【やり方】 ✅ビート板の真ん中に手を乗せる ✅足を止めずに呼吸をする ✅水の中で息を吐き、顔を上げて息を吸う、顔を下に戻して息を止める 水泳初心者が水泳は難しいと思ってしまう理由として、いろんなことをいっぺんにしないといけないから。 浮かぶ、バタ足、手を回す、呼吸をする この4つの中にも注意することがあるので、全部を意識しては難しい😅 なので、カラダが覚えるまで部分的に何度も練習をしていきましょう! 🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️ 楽泳スイミングでは、パーソナルレッスンを行っています。 ・泳ぐのが初めてでどうしたらいいだろう。 ・集団で習うと他の人に迷惑をかけるから気が引ける。 ・夏までに泳げるようになりたい などの悩みをもたれている方はぜひお問い合わせください。 水泳の楽しさをお伝えしていきます🏊♂️ [https://rakueiswim.com](https://rakueiswim.com/) 🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️
【楽泳スイミング】顔つけ板キック(面被り板キック... 福岡 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。