今回は、クロールの呼吸を習得するための段階的練習項目をお伝えします! こんにちは☀️ 「福岡を水泳で元気にする!」水泳指導歴29年の楽しく泳ぐと書いて楽泳(らくえい)スイミングの中原です。 クロールの呼吸を教えてくださいとよく言われます。 魔法をかけることができると言われる僕は、その場で呼吸付きのクロールを 泳いでもらう事はできても、いつも泳げるようになるには段階的な練習を 継続することが大事! どんな練習をしたらいいのか。 それはこちら👇 呼吸つきクロールのための段階的練習項目 ✅陸上ストローク ✅顔つけ板キック ✅クロール(まずは呼吸をつけてみる) ✅片手クロール(呼吸のタイミング) ✅クロール(呼吸のタイミング) この順番で練習するのが段階的な練習 結構段階を飛ばして、泳ごうとすると難しくなってしまう😅 急がば回れ! 上達のためにコツコツと練習していきましょう。 コツコツ練習すると、その度に達成していく喜びがたまらなくなりますよ♪ 🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️ 楽泳スイミングでは、パーソナルレッスンを行っています。 ・泳ぐのが初めてでどうしたらいいだろう。 ・集団で習うと他の人に迷惑をかけるから気が引ける。 ・夏までに泳げるようになりたい などの悩みをもたれている方はぜひお問い合わせください。 水泳の楽しさをお伝えしていきます🏊♂️ [https://rakueiswim.com](https://rakueiswim.com/) 🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️
【言葉の水泳】呼吸つきクロールのための段階的練習... 福岡 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。