説明会 and 交流会 千早音楽・演劇練習場 小練習室1 2024/12/18 (水) 16:00 ~ 18:30 千代音楽・演劇練習場(パピオビールーム) 小練習室8 2024/12/21 (土)16:00 ~ 18:30 実践カリキュラム ワークショップを重ねながら1ヶ月に一回成果発表をします 今回のテーマ テーマは福岡 福岡をリサーチして福岡ならではの作品を発表します。 観光コンテンツではないので福岡の知られざる一面にも焦点を当てて創作出来たらと考えております。 やり方 よくある演出家や監督が一方的に指示を出してやるのではなく 全員で作り上げていきます カリキュラム内容 一週目 各自自己紹介・活動について 福岡の色んな場所を練り歩きながら題材になる素材や資料を作成します。 表現についての基本を学ぶ 演劇や映画の基本を学ぶ(アート系演劇映画を積極的に見にいきます。見にいった後、感想をシェアします。) 二週目 アイデアを出し合う アイデアを混ぜる、こねる シナリオが必要な場合はシナリオ作成 三週目、四週目(参加者で実際にシーンを立ちげる) ・参加者と実際にシーンを立ち上げます。個性を活かして作品を作っていきます。 ・表現スタイルは特に問いません。シナリオを作った方がいい場合は作ります。 撮影and 公演 立ち上げた作品を撮影もしくは公演致します。 日程は参加者との調整で行います。 練習日程 平日の夜(19時位ー21時)と祝祭日(午前or午後3時間位) 週2-3日 募集対象 芸能界とは一切關係御座いません。 興味のある人全て(18歳以上) ・未経験歓迎ですがやる気のある方のみ ・初心者にもわかるように進めていきます。 ・公演や映画にスタッフとしてor 役者として参加出来る(もしくは参加希望)の方のみ。日程は調整致します。 参加費 (場所代のみ) 参加費無料!(場所代のみ)=>今だけ!主催の世界で培った経験を惜しげも無く提供致します。 ・本来参加費は有料ですが公演や映画のスタッフor出演者という事で無料にしております ・場所代(1000円) 締め切り 2024/12/20まで 人数集まり次第募集締めきり 主催者はどんな人? Actor / Theatrical writer / Filmmaker 子役(劇団若草)としてスタート、その後自らの活動を独自にマネージメントしていく道を歩む。 様々な演技方法(鈴木メソッド,ルコックシステム,リアリズム演技+大脳生理学,ビューポイント,インプロなど)を学びながら、古典から現代の脚本に取組み実験的な演劇公演にも参加する。 東京を中心に劇団やユニット企画に参加していたが、その後活動を広げ日本各地の巡回公演、韓国の劇団との合同公演、ドイツやスコットランド・エジンバラのフェスティバル、パレスチナ紛争地域巡回公演、カイロ実験演劇祭などでの公演に役者として参加。 金沢21世紀美術館、高知県立美術館などで行った日本、イギリス、韓国合同でのサイトスペシフィックな公演などにも参加する。 また映画学校で映画創作を学び短編映画6本と長編映画1本を創作、舞台「福岡の三人姉妹」を脚本、演出など。 演劇や映画が本来持ってる価値や可能性を社会に広める活動にも力を入れている。 「胎動」はGlobal Indie Film Festibal (honorable mention)に選出 2024年に岸田國士「紙風船」原案の映画「男と女」を作成 お問い合わせ 参加日、名前と御連絡先をお送り下さい。 質問などありましたら気軽にご連絡下さい。
「映画・演劇実践Labメンバー 募集中!」in ... 福岡 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。