見学・体験受け付けてます♪ まずは利用している児童や職員、職場の雰囲気を見に来てみてください^^ 【業務内容】 ・療育の提供 ・送迎業務 ・保護者との連絡(面談や担当者会議、連絡帳でのやり取りなど) ・カンファレンス等の会議 【1日の仕事の流れ】 ○放デイ・平日○ 午前:個人業務(療育準備、療育グッズ制作、日課送迎表作り、面談、担当者会議など)、その他会議 1時間休憩 午後:学校へ子どもを迎えに行く→療育をする→子どもを自宅に送り届ける→記録作成→掃除 ○放デイ・休日○ 午前:子どもを自宅に迎えに行く→余暇時間見守り→午前療育→昼食見守り 1時間休憩 午後:余暇時間見守り→午後療育→子どもを自宅に送り届ける→記録作成→掃除 ○児発○ 【研修・教育】 最初が現場で働いているスタッフの療育の様子を見てもらったり、サブで入ってみてもらったりします。 細かい業務は一緒にしながら覚えてもらいます♪ 療育未経験者であっても、療育経験者セラピストや保育士・児童指導員たちが子どもとの関わり方や留意点、療育の組み立て方などを指導します♪ 【ポイント】 ☆勤務時間(時短勤務や勤務時間の調整は要相談) 平日:10時~19時 長期休み:9時~18時 ※送迎開始時間によって8時~17時など早出があります。 休日→日・祝日/第2・第4土曜日/盆・年末年始/年休 合計休日105日 給料日→毎月25日 保険等→社会・労災・雇用、厚生年金 交通費→ 残業→ほぼ無し 昇給あり ☆平日はフレックスを使うことができるので、朝はゆっくり出勤OK 送迎や記録が早く終わったらその分早く帰ることもできます 育児世代も活躍しています、お子さんの体調不良等の時にはしっかり休んでもらっています。 ☆保育士、児童指導員だけでなく、OT・PT・STなどのセラピストも一緒に働いています。 どんな療育をしたらいいんだろう…どんな関わりをしていったらいいんだろう…と悩んでも相談できる仲間がたくさんいて、幅広く勉強しながら仕事ができます 保育士や児童指導員は遊びを通して療育を、セラピストは利用しているお子さんの評価を取った上で療育をとそれぞれの資格や強み、得意分野を発揮しながら活躍しています。 ☆2名~5名の小集団での療育や1対1での個別療育をおこないます。 【働いているスタッフの職種】 作業療法士…8名 理学療法士…1名 言語聴覚士…3名 保育士…4名 社会福祉士…1名 児童指導員…3名 看護師…3名 【応募条件】 ・児童指導員任用資格 ・保育士 ・幼稚園教諭 ・教員免許 ・作業療法士 ・理学療法士 ・言語聴覚士 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・公認心理士 ・臨床心理士 「療育」を勉強したい方、もっと追求したい方を優先的に採用します。 【しんがくどうについて】 福岡市東区で放課後等デイサービス(福岡東、青葉、八田)と児童発達支援を運営しています。 ・利用者利益を最優先します。 ・子どもたちの「未来の可能性」を広げる支援をします。 ・子どもの「心の自立」を大切にします。 ・多職種が協働し、多様かつ専門的な視点で支援をおこないます。 ・セラピストなど専門職種が総合的に関わり、科学的根拠をもって療育に取り組みます。 という5ヶ条をもとに子どもたちと関わっています。
保育士募集!!!! 福岡 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。