山のすぐ脇まで最近道路が整備されました。大型車両も通れる幅です。天気の良い日は、山の上部からは、芦屋方面が見えます。R3年の夏の豪雨で路面がかなり荒れています。山は北側斜面で、杉の木と檜を植林しております。杉の木と檜と山をセットでお譲りします。山の上の方は比較的傾斜が緩やかです。広さは四反(1200坪ほど)あります。山は急斜面が多いです。山へ入るには、道路から他の方の土地を15m~25mほど通らないといけませんがその持ち主も同町にお住いの方です。もしログハウス建築や別荘建築、山小屋建築をする場合は、そこも購入するか通行の利用許可について相談するのもよいと思います。杉と檜(ひのき)は相当な本数があり、太さもかなり大きく太いです。父が60年前に植林したものです。ログハウスを建てる方の材料や新築で建築される方の材料に最適だと思います。木材だけでもそれなりの金銭価値があると思われます。広い面積がありますので別荘建築や椎茸栽培、キャンプ場、アスレチックなどにも活用していただけると思います。詳細大字=大字安真木(あまぎ)字=ユミオリ親番=6465枝番=10森林の種類=普通林傾斜=<30標高=<400地質=花崗岩等級=3林齢=54保安林指定はない地域森林計画の対象民有林ではない伐採は伐採届出を役場に出す必要あり面積は4870平方メートル通常の分譲住宅と異なり山は境界が木の種類などで示されます。そのようなことを知らずに細かいことが気になる場合は、お問い合わせご遠慮ください。テレビを見て一人キャンプなどに憧れて興味本位の問い合わせもご遠慮ください。本気で杉と檜の山を購入したいと思う方のみお願いいたします。非常に問い合わせが多いため、現地への案内は図面を基に道路から説明とさせていただいております。ご了承ください。また問い合わせ内容については下見をお断りしていますのでご了承ください。名義変更およびそれに伴う費用は購入者様の方でお願いいたします。場所は以下をご参照ください。テレビで一人キャンプや山暮らしなどを見て興味本位の問い合わせが非常に多く、その都度時間を割いて現地への案内と山へ入り案内する労力が限界です。山を買おうと思う方は、それなりの思いを持った方や杉や檜を活用したい方に限定させてください。可能か限りサクッと買っていただける決断力のある方でお願いいたします。数か月ものらりくらり長期に引っ張られるのは、当方としては迷惑ですし他に問い合わせいただいた方に申し訳ないです。よく考えて問い合わせをお願いいたします。 https://www.google.com/maps/place/33%C2%B033'12.1%22N+130%C2%B048'30.5%22E/@33.5533595,130.8062753,17z/data=!3m1!4b1!4m14!1m7!3m6!1s0x35416340b24262cd:0xd3fd0c9f50fb2623!2z44CSODI3LTAwMDEg56aP5bKh55yM55Sw5bed6YOh5bed5bSO55S65aSn5a2X5a6J55ye5pyo!3b1!8m2!3d33.55139!4d130.8121006!3m5!1s0x0:0x0!7e2!8m2!3d33.5533546!4d130.808464
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
良い 鯉三昧
ありがとうございました。
良い やま
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。