★今回のテーマ★アドラー心理学×仏教ブッダの知恵に学ぶ「ブレない心の軸」 人間の悩みはおよそ「対人関係の悩み」である。 「アドラー心理学」で有名になった、アルフレッド・アドラーの言葉です。 今も昔も、どこに行っても、人間関係の悩みは尽きません。 特に現代はなおさらかもしれませんね。 その人間関係の悩みにどう向き合えばよいか、 アドラー心理学の内容から学び、 そしてどうすれば「ブレない心の軸」を持つことが出来るのか。 2600年前から伝わるブッダ(お釈迦様)の教を通して学びます。 はじめての方にもわかりやすい講座です。今すぐ、参加ボタンを押して、ぜひご参加ください。 ◆参加者の感想◆ ・私たちが普段、追いかけている幸せは、相対的な幸せで、 比較対象が必ずあり、他人や過去の自分の状況と比べて、 今、幸・不幸を感じるという点に「なるほど!」 と感じました。(30代男性) ・今まで、「死」ということを改めて考えた事がなかったので、 これから意識していこうと気づき、感謝します。 仏教は、もっと分かりづらいと思っていましたが、面白いですね 。(50代女性) ・私は今まで「比較して喜ぶ一時的な幸せ」しか知らなかったし、 それを求め続けることが、人生の幸せだと思っていました。 その中で、「変わらない幸せ」という、幸せがある事を知りました。(30代男性)◆日 時:2月16日(土)10:00~12:00◆会 場:ユリーム春江◆決まった参加費はありません お気持ちを受け付けております(目安は1000円です)《タイム・テーブル》10:00 講座① アドラー心理学の紹介(15分) 10:15 休憩(5分) 10:20 講座② ブッダの教え講座(30分) 10:50 休憩(10分) 11:00 講座② ブッダの教え講座(30分) 11:30 終了、感想などをシェア 【講師プロフィール】 講座① 細川 智行(ほそかわともゆき)昭和57年 福井県出身。B型。大学進学で石川、就職で富山と、北陸3県を移動する。金沢大学在学中、ふとしたことから東洋哲学、仏教を学び始めその奥深さに感動。平成24年から、石川・富山を中心に、若者向け仏教講座の企画・運営、また講師見習いとして個別レクチャー、悩み相談も実施。平成28年10月からは関西に進出し、大阪を中心に年間60回以上の講座を開催。昨年2月から再び北陸に戻り現在富山在住。趣味はドライブ(MT限定)とスポーツ観戦と筋トレ。辛い物には目がない。得意料理はカレー(と言われている)好きな色は青と黒と白。 講座② 山本 真紀先生小学校の時は内気で静かな性格でした。中学校に入って、バスケットボール部に所属し、苦手だった体育も得意になり、運動会はクラス対抗のリレーにも出て、友達も沢山出来て、毎日とても楽しい日々でした。吉本のようなお笑いが大好きで、人を喜ばせる仕事に就きたいと思うようになりました。高校でも、バスケを続けましたが途中身体を壊し、断念。その後は、動物が大好きだったので獣医や動物王国にも行こうと思って考えていたところ周りからの勧めもあり、医療の道に進みました。臨床検査技師という血液検査などをする職業です。病院に勤務していると、毎日、老いと病と死を目の当たりにします。生きるとは何なのか。老いや死は人間誰にでもやってくる未来だけど何をすれば後悔のない人生になるのかと、仏教を本格的に学ぼうと決意しました。そして一人でも多くの人にも知ってもらいたいと講師として今は、仏教の講座などを開いています。※他の参加者に迷惑をかけたり誹謗中傷したりするような行為があると コミュニティ管理人が判断した参加者は参加禁止となります。 ネットワークビジネス等の営業目的の参加はご遠慮頂きます。また、他の参加者から多数のクレームがある参加者に対しても同様に対応させて頂きます。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。