違反通報
>ジモティが嫌いになりかけてたので‥。
kurumi様のお気持ちも解ります。
相手の方にはそれなり評価があり、身 分 証も登録されている。
メッセージのやり取りも必ずお返事をくださる方に約束を反故にされたのですから。
ハッキリ言って、電話番号だけの私よりもよほど信用が有りますので。
>テントもゆるんでいたゴムの部分をロゴスに出向いて修理して準備していただけに残念です。
売れさえすればよいという風潮が広がる中で、kurumi様のお相手への思いやりに、心から敬意を表します。
大事に使っていた物なので、引き続き大切に使って欲しいという気持ちがよく表れています。
kurumi様の回答を読んで気になることか一つ。
こちらになります。
>受け渡し日の時間も、奥様に確認してから回答すると言うメッセージもいただき、ご夫婦でキャンプをする為にうちのテントを気に入ってくださったんだなと思っていました。
取引相手の方は、今回の話を奥様に内緒だったのかもしれません。
>それなりに値段がするので
購入を奥様に咎められて、揉めた挙げ句、奥様にアカウントを削除された可能性も…
(似たような経験が有りますので…)
kurumi様のおっしゃる通り、実際にアカウントの再 登 録がすぐに行えない場合、連絡手段を失う事になります。
私が確認した、同日に退会、再 登 録の方は特 殊で、規約違反を繰り返しても何故か見 逃されている方でしたので。
>他の人にも同じ思いをして欲しくないので、ペナルティーを重くして欲しかったんです。
こちらに関しては、私も同様に思います。
被害を受けていない私などが運営事務局に連絡するより、kurumi様が直接連絡する方が効果が有ります。
以下は運営事務局への連絡方法です。
質問するからチャットを開き、AIサポートに相談するを選んでから、有人サポートに繋いで欲しいと入力すれば、『オペレーターに繋ぐ』が表示されます。
そちらから、今回の件と要望を運営事務局へ伝えてください。
意見が集まれば、運営事務局も動いてくれるはずです。
私も最初は、連絡しても意味がないのではと思っていました。
しかし、解決広場に詐欺メッセージに関する質問が多数寄せられていることを運営事務局に報告したところ、その後、公式による注意喚起の告知が行われました。
ですので、決して無視されているわけではないと思います。
嫌な気持ちを吐き出すことで、気持ちが落ち着く効果も期待できますので。
ここまで長文を読んでいただき有り難うございました。
誤字脱字があった場合はご容赦ください。
通報いただいた内容は、適宣事務局で確認し対応させていただきます。通報いただいた内容には返信いたしませんのでご了承ください。