違反通報
ご不快はわかります
が、>1000円渡してお釣りは要りませんとサービスしました。 当日の柔軟剤の評価には、サービスしてくれてありがとうございましたと、感謝の言葉がのべられていました。
めっせーじのやり取りがわかりませんので相手が理解できていたとは思えません
1100の代金は1000しかもらえなった
と
>しかし翌朝、鞄とスカートの評価に、1000円しか渡さず100円払ってくれなかった最悪 と評価されました。
200の代金は相殺して900お支払いしますときちんと説明しましたか?
かよかよ様のことですからメッセージは入れたと思いますが、相手が理解できなかったのか?算数が出来なかったのかもしれませんね
更に相手は200の物は決済しなかったと思いますので、無料にしてくれたと勝手に思ってくれたのかもしれません
支払代金は1100、もらう代金は200を別にすればよかったか?その場で1100-200=1000払いますの説明もしたのならいいのですが
事務局も取引内容には関知しませんので相手に連絡はしない物と思われます
評価に関してはめっせーじ判断する位でしょう
めっせーじのやりとりに相殺説明がきちんとされていたが肝だと思いますが
相手も分が悪く気づいたとしても、めっせーじは無視されるのでは二でしょうか?
今後はめっせーじで了解こめんとをもらうか(やったのでしょうが)、その場で売買代金は別々にされた方がいいと思います
今回の件は単純に相手が¥200払ったと思い違いされているのかもしれません
代金いただいておりませんのめっせーじ送れば誤解は解けるかもしれませんが
支払った思い込みが激しかったり分が悪く、無視される可能性が高いと思います
かよかよ様の味方はしたいですが片方のお話だけでは私たちも事務局も判断つきません
通報いただいた内容は、適宣事務局で確認し対応させていただきます。通報いただいた内容には返信いたしませんのでご了承ください。