ログインのお願い

解決広場への回答にはログインが必要です。 こちら からログインしてください

戻る

里親募集に関してちょっと制約が多すぎると思う。飼いたいがお金がかかると躊躇します。それなら保健所行ってもらったほうがいい。

3
2025/01/08 01:27:39
土方歳三さんのプロフィール画像
土方歳三

3件の回答

サトウさんのプロフィール画像
サトウ

費用についてだけ言えば、譲り受ける時に必要になる可能性があるのは、
一年未満のワクチン代、ひにんきょせい手術費用
のみであり最低限のはずです。

それ以外を要求されたのであればガイドライン違反なのでつうほうしてください。

単にそれらを払いたくないのであれば、それらを払わなくて良い募集に応募してください。

保健所で引き取る場合も、同様のワクチン代などがかかる場合が多いです。

2025/01/08 10:33:26
通報する
ひまわりさんのプロフィール画像
ひまわり

相手がそれだけお金をかけたからと言う事。

保健所でもらっても諸所のお金はかかる。
人に慣れて甘えてくれるかどうかも分からない。◯されるはずだったかわいそうな動物を救える所は良いけど。

2025/01/26 13:04:52
通報する
ユキエさんのプロフィール画像
ユキエ

犬か猫、もしくは他の動物をご希望か
分かりませんが提示の必要最低額すら
高いと思われるようなら一生の飼育は
難しいのでは?

予防接種、避妊去勢その他諸々は例え
譲渡時に無料で譲り受けたとしても
自分で負担する必要がある内容です。

先に相手に病院受診などしてもらって
後から支払うか、自分で病院連れて行き
支払うかの違いです。

飼育し始めれば毎日のご飯代、糞尿処理代
具合悪くなればかかりつけ病院受診と金額
かかります。それでも愛しいから飼育する
人は覚悟を持って一緒に暮らすことを選ぶ
のです。

私は義母宅庭で生まれた猫2匹を家猫にし
他に生まれた子猫数匹を里親さんに託して
きました。金銭以外の約束事も人より小さく
短い命を守るために必要だからです。

保健所も近年は殺処分ではなく長生きできる
譲渡へと変わってきていますので飼育可能か
色々聞かれると思いますけれど。

2025/01/17 19:02:30
通報する

相手のことを考え、丁寧な回答を心がけましょう。
不快な言葉遣いはなどは利用制限になることがあります。
また、回答ができるのは良い評価が1件以上のユーザー様のみとなります。