地元の掲示板 ジモティー
取引完了しないと低評価が入れられないシステムのせいでドタキャンしても無傷で逃げ放題になってますよね?通報しても「対応します」とテンプレ返信が返ってくるだけで、その後相手のアカウントを定期的にチェックしてみても高確率でアカウント凍結も利用制限も無しの場合がほとんどです。
そして低評価も入れられないから、もうどうでもいいやって感じで連絡なしのドタキャン&その後謝罪もなく堂々と既読スルーみたいな酷すぎるユーザーが多すぎます。
受け渡しが完了していない状態で低評価入れるのも禁止されていますので、出品者は泣き寝入りするしかありません。
なぜジモティー運営はドタキャン購入者に対してこんなにも甘いのでしょうか?
ドタキャンによる低評価が導入されてしまったら低評価まみれの利用者続出で購入自体をお断りされるケースが頻発してサイト全体の取引数が激減するのを懸念しているのでしょうか?
休みの日にわざわざスケジュール空けて車に机やら椅子を積んで待ち合わせ場所に向かって1時間くらい待ったのに相手が現れず、連絡もつかず、仕方なく帰宅して車から荷物を下ろす怒りや虚しさを運営はなんだと思っているのでしょうか?せめて低評価や評価コメントの一つでも付けさせてほしいと自分は強く思います。
ちなみに自分はすっぽかし対策として前日夜、当日朝、当日1時間前にリマインドのメールを入れるようにしていますが、それでも直前に「やっぱいらないのでキャンセルで」とか言ってくる人が結構います。
皆さんはドタキャンに対しての現状のシステムに満足していますか?
1件の回答
私もドタキャンされて迷惑していきどおりを感じたことが何度もあるのでお気持ちはわかりますが、
運営が考えている意図や理由は運営に聞くことをお勧めします。
意見要望があるならそれも運営に伝えてください。
一般ユーザー間で運営の意図や思惑を推測、邪推することはいくらでもできますし、
愚痴の言い合いでストレス解消するならそれはそれで一定の意味はあると思います。
ただ、本当に変わってほしいと考えている・期待しているのであれば、
運営に伝えるのが一番の近道です。
たとえテンプレ回答しか返ってこなかったとしても、です。
個人的な想像ですが、
仮に、取引完了せずに評価できるようになったとしても、
公平をたもつため、お互いに評価できるシステムになると思います。
そうするとどうなるか?というと・・・
この人はドタキャンしました、と悪い評価をつけても、
報復評価を受けて双方にきずがつくケースが増えると思います。
あるいはドタキャンした・されたとウソの評価をつけられるケースも考えられます。
結局、直接受け渡し前提のシステムでは、
運営がユーザーの行動を客観的に監視・管理できないので、
どこかで限界があるのであきらめるしかないと思っています
元も子もない考え方ではありますが、
ジモティを使うことを強制されているわけではないのですから、
運営が気に入らなければジモティを使わない、という選択肢もあります。
ストレスがたまるようにならジモティから一時的にでも離れる選択肢の検討もおすすめします。
2024/11/04 01:15:14
通報する
相手のことを考え、丁寧な回答を心がけましょう。
不快な言葉遣いはなどは利用制限になることがあります。
また、回答ができるのは良い評価が1件以上のユーザー様のみとなります。