ログインのお願い
解決広場への回答にはログインが必要です。
こちら
からログインしてください
戻る
先日とある商品に間違えて問い合わせしてしまいました(商品の一番下にある定型文をタップしてしまったようです)
相手から連絡が来てそこで気が付き、謝罪してから取り引きはなしでお願いしたいと伝えました。
そしたら一言「迷惑なのでやめてください」と相手から返信が来ました。
もちろん間違えたこちらが悪いですが、謝罪してるのになぜそこまで言われないといけないのかと腹が立ち、一言「こちらが間違えて謝罪してるのにそこまで言う必要ありますか」と返信しブロックしました。
ただ、送信してから悪い評価つけられるのかもと不安になってきました。
取引をしていない限りは評価はつけられないでしょうか?
今のところまだ既読はついていません
相手ももしかしたらブロックしてるかもしれないですが、そうだったらいいなと思ってます。
5件の回答
サトウ
- 良い評価: 115
- 役立った: 3222
- 解決数: 10
「迷惑なのでやめてください」は「そこまで言うほど」というほどひどい言葉とは感じませんでした
迷惑に対する苦言としては、ごく自然な範囲の言葉だと思います。
むしろ質問者さんの方が、「謝ったのになんだその態度は」と言わんばかりの態度はよろしくありません。
結局また最後に相手を不快にさせて迷惑をかけています。
迷惑をかけた自覚があるなら相手がなんと言おうが謝って終わりにしたほうがよいかと。
謝罪をどう受け止めるかは、相手に強要するものではないと思います
Choco様
定型文を間違えて送ってしまったということで、謝罪を受けた経験が何度かあります。
私は全く気にしません。むしろ、丁寧な方だなと感じます。
人それぞれですので、あまり気にされない方が良いと思います。
現時点では 取引をしていない限り、評価はつけてはいけないこととなっておりますので、万が一先方が評価をしてきたとしても、ジモティーユーザーサポートに問い合わせることによって、取り消してもらうことができます。ご安心下さい。
ご回答ありがとうございます!
今後は間違えてタップしないように気をつけますm(*_ _)m
今後 同様のケースが 有りそうでしたら 謝罪後に 即 先方を ブロック おすすめします
最初 謝罪されたのは 良かったと思います(その後に メッセージやり取り不要です)先方も報復評価は 望んでいないと思います 個人的意見ですが 安易に 定型文問い合わせ は おすすめしません(先方も 嫌ってる場合が多いです)
相手のことを考え、丁寧な回答を心がけましょう。
不快な言葉遣いはなどは利用制限になることがあります。
また、回答ができるのは良い評価が1件以上のユーザー様のみとなります。