掲載に、決まりました。と投稿してる人がいますが、だったら 掲載消せよ! あ、これ良いなと思って、投稿してるものを見て、問い合わせして 決まりましたとか、決まったと掲載してますよ。 とか返答が来るのだるい!
3件の回答
結構前の記事になりますが、
「引き取り限定」、「交渉中」、「確認中」などジモティー用語をご説明!という、ジモティースタッフブログというものがあります。
https://jmty.co.jp/archives/6424/staff_blog/
(交渉中)・・・出品している商品に対して既に問い合わせが発生しており、
更にその問い合わせ者と具体的な日時などを交渉している際に使われる用語になります。
お問い合わせをする際には、他に優先される取引者がいることを認識した上で、
「キ ャ ン セ ル がある場合には」など一言添えてお問い合わせをするようにしましょう。
受け渡し予定者が決まっている状態でも、掲載を終了しない理由のひとつとして、上記のような認識の方も多いのかもしれません。
また、キ ャ ン セ ル が一定数あるのも事実ですので、もしキ ャ ン セ ルされてしまっても、すぐ別の方にお譲り出来るように掲載を終了しないという考えもあると思っています。(時間が経った投稿は、閲覧数が少なくなるのは事実です。)
取引予定の日時がすぐだったり、お渡しの数が1個・2個だったら良いのですが、だいぶ先の予定だったり、お渡しの数が例えば大量になってくると、それらを受付終了にしてしまうと、「もう手元にないのか?/もう渡してしまったものか?」がすぐにはわからなくなることもあります。それらをわかりやすくするために掲載終了にしないという考えもあります。
受付中(掲載中)の品物で、既に受け渡し予定者が決まったものであっても、掲載している品物が魅力的であると「この人は他に何を出しているのだろう?」と思って、他の投稿を確認する人もいらっしゃいます。
そういった考えもあり、受付中にしている場合もあるのではないかと感じます。
これらは全て私なりの考えですので、間違っていることもあると思います。
ご了承ください。
相手のことを考え、丁寧な回答を心がけましょう。
不快な言葉遣いはなどは利用制限になることがあります。
また、回答ができるのは良い評価が1件以上のユーザー様のみとなります。