出品者です。値下げ要望を受けて合意し、受け渡し予定者に設定しました。
受け渡し予定時間を概ね決めたのですが出発前に連絡すると言っていたのに連絡はなく、見込み時間を過ぎてから時間変更の依頼がきました。
不信感を抱きながらも予定変更を受けたところで他の購入希望者から問い合わせがあり、
お値下げも不要とのことでしたので、そちらの方に受け渡し予定者を変更したいと思い、元の受け渡し予定者に、受け渡し予定者を変更させていただけないか、お値段のことを引き合いにご相談しました。
そうしたところ、先方はひどく気分を害したようで、セリみたいだ、受付中のままにしておくのはおかしい、等と言われました。
確かに気分を害するご連絡であったこと、深く反省し、まだ取引をご希望されている状況だったので予定通りお値引きしたお値段で引き渡す予定です。
怒らせてしまい、対面で会うのが怖いです。
また評価も低くされてしまうだろうという残念な気持ちもあります。
今回はこのまま突き進むことを決断していますが、みなさんならどうされましたか??
(取引を一方的にキャンセル・受渡し予定者変更する?私と同じように予定通り続行する?
あとはそもそも受け渡し予定者を変更を非常識と考えるか、出品者の自由と考えるか 等)
今後のため、と、今回もやもやして受け渡しを控えているので、ご意見伺ってみたいと思い、投稿します。
5件の回答
コメントありがとうございます。
「n時以降に出発、n+2時までには着くと思う、出発したら連絡する」との話でしたが、n+2時を過ぎてからまだ出発していない、予定変更したいと連絡がありました。
→n+2時を見込み時間として投稿いたしました。
予定時間をはっきり決めず、見込みであることは問題なかったです。(私は多少の前後は問題ないし、事前の連絡であれば大きな予定変更も特に嫌な気持ちにはなりません。)
また、システム上、受け渡し予定者に設定はしました。
その上で他の方からの問い合わせの受付は可能なのがジモティーの仕様かと思っておりましたが違うのでしょうか?
予定変更自体は私もお願いすることはありますが、見込み時間を過ぎて平然と予定を変更することは不信感を抱きます。これは私にとっては当然でした。
因果応報、、ですか。
改めて先方の予定変更に伴う迷惑(こちらはいらっしゃる準備をして待っていた)を棚に上げて、失礼とはいえ受け渡し予定者の変更を相談したレベルで一方的に怒られていることに、私自身、不服に思っているのだな、と感じました。
自分のもやもやを再認識できました。
また受け渡し予定者にしたことの効力は大きく、変更を相談することはやはりとても非常識だったんだなとわかりました。
ありがとうございました。
時間を過ぎてからの予定変更について責めたい気持ちはありますが、そこはぐっと抑え、失礼なご相談を一度でも持ちかけたことについて改めて丁寧にお詫びしたいと思います。(もともとそのつもりでしたが、一般的にもやはり非常識だったことを認識できました。)
goldwing様
仕様の件やマナーの案内について、情報ありがとうございます。
特にマナーの方は、HYUUTO様からのコメントをみて、自分の考え方がずれているのかな?と感じていたので、安心いたしました。
(もちろんご事情はあったと思いますが、それにしても、え??と思う状況でした。)
ドタキャンの扱い(?)についても、承知いたしました。
今回の件も、相談したタイミングがリスケに承諾した後だったので、悪いのが一方的に私の方になってしまったんだなあと思いました。
ちなみにお取引の方は無事終了しました。(先方からは普通評価、こちらからは良い評価でコメントには予定変更があった旨を記載させていただきました)
ありがとうございました。
kohism様、HYUUTO様
横から失礼致します。お話、拝見いたしました。
ジモティーでは、受け渡し予定者に設定しても設定していなくても、投稿を受付終了にしない限り、他の方からのお問い合わせメッセージは届く仕様になっています。
「投稿タイトルに予定者あり記載」をしても、それを読まない方や、キャンセル待ちでもよいという方が問い合わせしてこられることは、人気のある品物ではよくある気がいたします。
ジモティー側も、下記のようなことはマナーとしていかがなものかと思っております。
↓ ↓ ↓
以下のような行為は不快に思われる方もいらっしゃいますのでご遠慮願っております。
・お約束日時を過ぎた後に、日程変更やキャンセルの連絡を行う行為
https://jmty.jp/about/manner
ただし、お約束日時を過ぎた後の日時変更を承諾されますと、ドタキャン扱いにはならないようなので、お気をつけ下さい。
>n時以降に出発
【以降】となっているようですね
その時間ではなく、その時間以降と読み取れましたが
>出発したら連絡する
何時間たったのかはわかりませんが>時間変更の依頼がきました
取号が付かなくなったのでしょうね?相手も悪気あったわけではなく
変更依頼伝えたのに・・・・・と思ったのかもしれませんね?
>不信感を抱きながらも予定変更を受けたところ
了承したわけですよね、約束は約束かと思います
その後に他の方に譲る連絡は逆のようですがね
相手も相手かもしれませんが、不安かかえた段階で断るか?困る旨の強気でもできたとも思います
kohismさまのお気持ちは理解しますが
>ジモティーの仕様かと思っておりましたが違うのでしょうか?
細則確認していませんが、私の今まで取引(購入でも)はそうなっていると思っておりました
ドタキャンもありますし、受け渡し予定者にすると再投稿難しくなると個人的には思っていましたので私のやりかたは、予定者にしなく(取引完了後にして評価するやり方)投稿タイトルに予定者あり記載する、最悪取引に至らないことも考えてそのようにしております
非常識かどうかは人それぞれなのでわかりません
しかし、現段階予定者にしたのですから、その方からの返事が来ない限りは、現在取引予定中です・相手の返事次第でお譲り出来る場合もございます数日かかるかもしれませんが返信お待ちください。でも良かったかなと感じました
起こってしまったことはしょうがありません、次回から同じようなことを起こさなければいいだけです
お人柄の良さも見れて安心しました、スムーズに取引完了すること願っております
>見込み時間を過ぎてから時間変更の依頼がきました。
この見込み時間とは何でしょうか?相手が出発する時間とかなら前もって伝えてあれば普通の行動です、お互い勘違いしないためにも不明なことは聞いておくことだと思います
>怒らせてしまい、対面で会うのが怖いです
相手も欲しいのでしょう、頭下げるの嫌かもしれませんがひと言お詫びすればいいと思います
会いたくない、ご迷惑おかけしてお詫びの使用がないと思いまなら
取引断わればいいだけです、怖いと感じましたと正直に伝えれば相手次第ですが、怒っていない・お願いだから譲ってと言ってくるかもしれません、見込み時間がどちら(優位)の不手際かにもよるかと思います
>また評価も低くされてしまうだろうという残念な気持ちもあります
評価するのもしないのも自由です、配送あんしん決済では無いようなので他のサイトみたいに必須ではありません、確か?相手の評価もわかってから出来るようですし、先にもらえなければしなくてもいいです
>受け渡し予定者を変更を非常識と考えるか、出品者の自由と考えるか
最初に約束したのはkohismさまです
見込み時間の解釈をどう捉えたかによります
??受け渡し予定者にしたのですよね??
そもそも、受付中にならないはずですが?それともしなかったのですか?
していたら他の方から連絡来ないと思っております、予定者にもしましたと強くいえると感じますが
取引するもしないも自由です、今後に活かせればいいですね
しかし、ご自身が一度決めた約束を守る人なのか?守れない人なのか?決めつけるのもご自身です
因果応報という便利な言葉がありますし
触れあう袖も活かしてみませんか?
相手のことを考え、丁寧な回答を心がけましょう。
不快な言葉遣いはなどは利用制限になることがあります。
また、回答ができるのは良い評価が1件以上のユーザー様のみとなります。