ある投稿者(業者?)の行為ですが、投稿が下位になると20%以上の値下げをして、再投稿後にすぐに元の価格に値上げをし、売れるまで投稿上位にする行為をしています。
(例、10,000円→8,000円に値下げ→再投稿→10,000円に値上げ。)
運営に同様の投稿方法を利用していいかと問合せすると、「ガイドライン違反ですのでご遠慮ください。」と返信がありました。
この投稿者が同様の行為をする度に、通報(10回以上)しておりますが、全く対応されず放置されたままです。
このままではガイドラインを遵守(60日経過・オプション使用・20%以上の値下げ)しているユーザーに不利益だと思います。
どうしたら運営は対応してくれるのでしょうか?
3件の回答
当方が運営から聞いていいる話では
8000→10000に一度でもすると
8000がDB記憶され
次回10000→8000にしても
2度目は上位に上がらないシステムと伺っております
当方も桁間違い8000を800で投稿してしまうと
次は(60日待たず)640にしないと上位に表示されないこと
確認しています
60日待つか?有料オプション使用であげているのではないでしょうか
もしかすると価格変更ではなく
タイトルやコメ変えて新規出品方法の可能性はないのでしょうか
(20%下げた時、ウォッチしていれば通知で状況はわかりますが)
私は業者ではないので10000→8000→10000→8000の2回目は
上位に上がらないと思いこんでいますが
私の勘違いなら、ご教示いただけますと助かります
どうして?オプション使っていないと、いち出品者購入者ではわからないと思っておりますが
HYUUTO様
回答ありがとうございます。
仰られる通りで2度目は6,400円、3度目は6,400円の20%引きの5,120円にしないと上位には上がりませんが、上位になった後の値上げは可能ですので、10,000円に戻せます。
オプションを使用すると使用されたオプションのマークが投稿に表示されるようになっています。
また、タイトル変更で新規投稿をすると投稿IDが変更になり、今までの閲覧者数・お気に入り数が0になります。
投稿された時にスクショ撮影しているので、60日の経過もないです。
「この投稿者は価格も変わらず、60日経過せず、オプションも使用していないのに、常に上位をキープできるのだろうか?出来るならば同じ様な投稿方法をしたい。」と思って運営部にメールしたのが最初です。
・運営部 「20%以上の値下をしているので、上位に再投稿されています。」
・はるはら「スクショで確認しても、値段変更されていないです。」
・運営部 「20%値下後に、再度価格変更している為に現在の価格です。」
・はるはら「そのような投稿方法していいのですか?」
・運営部 「ガイドライン違反になりますので、ご遠慮下さい。投稿者に対して対応を検討実施い たします。」
要約していますが、このような運営部とのやり取りがありました。
その後、同じ方法を繰り返す度に通報しておりますが、何も対応されていないのが現状です。
この質問は回答を締め切りました。
回答ありがとうございました。