報復評価のひどさ。
昨日、酷い方との取引がありました。問題があったけど、今日中に終わらせられたからということで評価を『普通』にしたら、その評価を見てから『普通』評価を受けました。
こちらには全く落ち度がなく、相手の要求を飲み続けた結果が『普通』は全く納得がいきません。
一応運営に通報という形で報告しましたが、公平という言葉を使ったジモティー運営の不完全さにも苛立ちがあります。
皆さんもこういった経験があるのでしょうか?これは登竜門的な事なのでしょうか?
8件の回答
自分も全く同じ体験をしました!
自分は提供する側で¥0のお品物でしたが複数あり、全て大きい段ボールに入れ(100サイズ)梱包し、郵便局まで行き着払いで送りました。着払いでの郵送は最初からあちら様のご希望でしたのでご希望通り着払いでお送りました。
その前からのやり取りも返信が遅い方で1日~2日は当たり前でした。
それでも不要品がまた使用されて、どなたかのお役に立てるならと思っておりました。
到着したら連絡しますとの事で郵便局も明日のお届けですとあったのでメールが来るかと思っていましたが結局メールが来たのは次の次の日でした。
お礼も述べられていたのでそこまではよかったのですが自分が先に評価して(返信がいつも遅かったので普通の評価を…)と思い評価を普通にしたら、いつも返信の遅いその方は数分後にすぐ自分への評価をしてきました。
…“普通”の評価でした。
報復評価なのでしょうか?自分は0円のお品物を梱包しそんなに近くでもない郵便局まで行く労力まで費やしたのですが…
恩着せがましいと言われればそれまでですが、毎回気持ちの良い取引しかなかったので、今回のような残念な気持ちになるお取引は初めてでしたので投稿してみました。。
ライダー様
「普通」という評価を先につけた場合、「普通」や「悪い」という評価を返されると想定した上で評価するしかない…という気はします。
例えばの話ですが、「お釣りのないようにお願いします」とお伝えしても、取引する数が増えれば、何人かに一人は必ずお釣りを求めてくる方がいらっしゃいます。(お釣り問題を解決するには、コンビニエンスストアや自販機の近くでの待ち合わせにしたり、普段から小銭を持ち歩くようにする…という対処方法があります。)
ジモティーで、ある程度お取引の経験をしたことがある方であれば、困ったことやモヤモヤしたことはあるのではないかと感じます。
モヤモヤや嫌な経験をした場合は、自身に非はなかったか…など、同じようなことにならないように反省・対処法は考えています。
自身に非が無い場合は、ストレスをためないように完全に忘れるに限ります。
自分も、報復ありますよ。
外人は、本当にマナーが悪い。アカ捨てで、気に入らないと悪い評価いれる人間もいます。
悪いいれたら、相手も自然にいれますね。
だから、トラブルはありますし。
一番は、ジモティーは危険なアプリです。
ユーザーから利益をとらないからか。
本来ならシステムをしっかりするべきだが。
適当。評価以外でも、性加害、警察沙汰。
複数直接聞きます。
日本語読めない方のマナーは、本当にひどく。
出会い禁止といいながら、そういった方制限しなかったり。
そういった内容を、本来はジモティーがトラ部ない様にアプリを作るべきだが。
外部の出来事は知らない。嘘評価を消さなかったり、ユーザーが通報しても、大変恐縮ですと言いながら。社内規約により、適切対応しますいいながら、ドタキャンした人間は。普通に他で取引していたり。
何かあれば、警察か弁護士へと流され終わり。
他有名、メルカリや、ヤフオクより、安全性のないアプリです。
なので、皆さん使う際は、危険と隣り合わせと思いながら使いましょう。
ライダー様
お返事ありがとうございます。
評 価については、色々と思うところはありますが、ジモティーを 無 料 で利用させてもらっているので、あまり文 句は言えないのかなと感じています。
「悪 い」や「普 通」の評価がついていた場合、その評価をたどって、その方についているコメントや評価を見る方もいらっしゃると思うので、必ずしも「普通」が1個あるからと言って、イメージダウンというわけでは無いかと思いますので、あまり気を落とさないでください。
人によっては、「初 め て の 悪 い 評 価」を記念として受け止めてあっけらかんとしている方もいました。本当に人それぞれだなと思います。
ライダー様のお気持ちが少しでも和らぎますように。
相手のことを考え、丁寧な回答を心がけましょう。
不快な言葉遣いはなどは利用制限になることがあります。
また、回答ができるのは良い評価が1件以上のユーザー様のみとなります。