ログインのお願い

解決広場への回答にはログインが必要です。 こちら からログインしてください

戻る

子猫のミルクボランティアをしており、今年は18匹の子猫を育て里親さんへと繋ぎました。
ジモティーさんやその他のsnsで発信して里親さんを見つけていますが、約束の面会時間にドタキャンで何の連絡もなく来られなかったり、マナーの悪いかたもこれまで数名経験しました。
一生懸命ボランティアで子猫を育てて信頼のおける方へ繋ぎたいと手間暇惜しまず応募者様へ返信し、時間も工面して活動しているのにがっかりすることが多々あります。
子猫を育てて里親さんに出すまでに医療費、食費、光熱費、多大な金額もかかります。
団体で保護猫活動をされている方々は譲渡の際大体1匹1万円の寄付をお願いされます。
個人でジモティーさんに里親さんを募集する際も1匹につき1万円のご寄付をいただくことはできないものでしょうか?
最初のメールのやり取りでその事をアンケートに書いてご了承いただける方に譲渡したいのですが、里親募集の際に金銭の授受は禁止と書いてあるので書けずいつも無料で差し上げていますが、保護活動を続けていく上で、質の良い応募者様とだけやり取りができ、里親様から援助をいただくことで良い環境で子猫を育てられるよう、援助をお願いする文面を描いて良いことを許可してはいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

4
2022/12/25 16:55:14
ココロさんのプロフィール画像
ココロ

4件の回答

サトウさんのプロフィール画像
サトウ

ジモティのルール以前に、対価を得ると動物販売の無登録営業となり、法律に違反する可能性もあります。

https://www.city.saitama.jp/008/004/003/newsfromawmcenter/newstogeneralpublic/p063449.html

https://petbusiness.solide.biz/registration-one/post-2489/

事務局が金銭授受を禁止しているには上記のようなそれなりの理由があると思われます。
ご参考まで。

2022/12/25 18:31:39
通報する
サトウさんのプロフィール画像
サトウ

内容的にジモティ事務局へのご要望のようですので、下記から連絡なさってください。
https://jmty.jp/inquiries/new

(わかりにくいですが解決広場はユーザー同士で質問回答しあう場所です。)

お悩みについてですが、
現状でも1年以内の去勢避妊費用やワクチン代の請求は認められているので、
まずはそれを請求なさったらよいのではないでしょうか。

あとは法人化すれば生体代以外の合理的な費用を相談してよいらしいので、
本格的に保護活動をされているのなら、法人化を検討なさってもいいかもしれません
-----------------------------------------------------
https://jmty.jp/about/inhibition#inhib2

※摂取・手術から1年を経過しないワクチン代(混合ワクチン・狂犬病予防ワクチン)、避妊去勢手術費用に限り、費用負担の相談が可能。請求する場合には、ワクチン証明書、医療費領収書などの提示が必須となります。
※1年以上が経過したワクチン代、飼育にかかった餌代、帝王切開費など出産にかかった費用、獣医師による健康診断費や診察費用、交通費の請求はできません。
※法人の場合、生体代以外の本文内に記載されている合理的な費用については相談可能

2022/12/25 18:09:53
通報する
ちゃるさんのプロフィール画像
ちゃる

費用負担をお願いできる項目もあるかと思います。そちらはご確認ください。

2022/12/25 18:03:34
通報する
ちゃるさんのプロフィール画像
ちゃる

こちらは、利用者限定のコミュニティです。
運営会社に直接ご連絡ください。

2022/12/25 17:57:46
通報する

相手のことを考え、丁寧な回答を心がけましょう。
不快な言葉遣いはなどは利用制限になることがあります。
また、回答ができるのは良い評価が1件以上のユーザー様のみとなります。