【現金取引時の落札額について】
教えて下さい。落札側は出品側が設定した金額より上でないと落札できないのでしょうか?
現金取引・直接受け渡しで低額で出品し落札されました。
設定した金額より100円多い金額で落札され、まあ多い分には良いかと「○○〇円の取引承知いたしました。」と返信しました。
受け渡し場所を決める時こちらの希望も伝えたのですがおそらく相手の自宅近くの場所をリクエストされました。ためらったのですが100円多く支払ってくれるのだしと思い了承しました。
現地でお会いすると「△△△円(元々こちらが指定した金額)でいいですか?指定金額では入力できなかったので…」との事。
こちらとしては100円多く支払ってくれるのが前提に車で追加10分の場所を承知し、かつメッセージのやり取りで金額も確認ずみなので納得できません><
入札側は指定金額ジャストでは入力できないのでしょうか?
13件の回答
今回の場合、「(上乗せ金額)円での取引ですね」と事前に確認したとのことですが、
それに対して相手はどんな返事をしましたか?
「はい」「わかりました」
とか返事はありましたか?
それとも完全に無視してほかの話をされましたか?
もしそこの言質をちゃんととっていなかったのであれば、
非常に申し上げにくいですが、
缶コーヒーさんにも若干の事前確認不足はあるかもしれません。
言質がとれていたなら、当日その場で価格変更を言い出すのは規約違反なので事務局につうほうなさったほうが良いと思います
また、取引場所についても、
基本、ゆずる側の都合に合わせるのが普通だと思います
(双方納得していれば別に購入者側の都合に合わせてもよいのですが・・・)
それなのに購入者側の都合を最初から言ってくる時点で、
金額の話にかかわらず、結構リスクのあるユーザーだなあという印象を受けました。
まず質問に回答します。
価格提示は掲載価格と同額は指定できません。
掲載価格より上乗せした値段だけが入力できます。
その理由は下記です。
------------------------------------------------------------------
そもそもジモティはオークションではありません
あくまで掲載価格での取引が前提です。
ですので、ジモティの価格提示機能は、
オークションの入札や落札とは異なります
具体的には、
問い合わせ者が絶対自分を選んでほしい、
と思う場合にのみ、
自分を優先的に選んでもらえるよう金額を上乗せするからゆずってくれ、と交渉できる、
というものです。
つまり、
「掲載価格より高値出すからぜひ自分にゆずってくれ」
というときに使うものなので、
掲載価格と同じ値段提示は意味がないのでできません
それを知らずに、価格提示を必ずしないといけないと勘違いして、
仕方なく入力可能な上乗せ金額を入れたということなのでしょう。
サトウ様
たびたびのメッセージありがとうございます。
相手に減額を言われた時はモノ申したかったのですが。。
好意で相手のリクエストを了承した自分がバカだったと思いそのまま呑みました。
「100円多く提示してくださったので距離は少し遠いですが~~」などせめて書き込むべきでした。なによりおっしゃってくださる通り確認不足&ジモティーのシステムに認識不足なまま取引をしてしまった自分がだめですよね。
地元民同士でしかも男性が100円ごときを反故にするとは思いもよらず。不用品が誰かの役にたてばなんて思わず粗大ゴミの手続きをした方が良かったです。
この質問は回答を締め切りました。
回答ありがとうございました。