2週間後に商品を渡す予定にしていた方が「一時利用制限中」となっていました。いくつか、同様の質問を拝見しましたが
・こちらからメッセージは送れるものの、利用制限中の相手方は見ることも送信することもできない
という理解で間違っていないでしょうか。
また、この制限期間はいつまでなのでしょうか。
先方には取引場所となるこちらの自宅を伝えています。
先方と連絡がつかないとなれば、ほかのかたと交渉したいのですが、予定していた取引日にやってきてクレームを言われる可能性がありますので、どうしたらいいのか困っています。
この方がいつまで制限され、いつから連絡取れるようになるのかわかればいいのですが。
対処方等、ご教示いただければ助かります。
4件の回答
くにくに様
何度も失礼致します。
追記です。
お相手の、利用制限解除がいつになるか分からないことや、相手の方と無事お取引が出来るか分からないことから、一度 ジモティー運営の方に相談されることも一つの手だとは思います。
また、お手数ですが、出来ればしばらくアカウントの利用制限解除になるかどうかの観察のほど、お願い致します。
本来であれば、利用制限や停止になった場合は「この人と取引をしてはいけない」となっているので、お取引に応じるべきではないとは思うのです。
しかしながら、ご自宅での受け渡しを予定されているということなので、くにくに様が嫌だと思っても、相手から来る可能性が高いので、本当にどうしたらよいのか迷ってしまいますね…。
アカウントの一時利用制限が解除されたとしても、そのような制限が出る方とはお取引するのも不安だと思います。
くにくに様
この度は、お取引予定の方が、「一時利用制限中」になってしまったということで…
不安なお気持ちになられているかと思います。
「利用制限が解除されるまで取引を中断してください。」という風に表示されているかと思いますので、出来ればしばらく様子を見られる方が良いと思うのですが、お相手の評価はどんな感じでしょうか…。悪い評価が多かったりすると、余計に不安とは思います。
そうですね…。「一時利用制限中」になってしまうと、おそらく相手の方は見ることも送信することもできないかと思います。
私は、何も知らない時に、一時利用制限中の方にメッセージを何度も送ったことがあるのですが、一切既読になりませんでした。
私が知っている「一時利用制限中」になった方は、3日ほどで解除されているのを見たことがあります。ジモティー運営の方から、「一時利用制限になった理由」などがその方に届いていると思うので、「理解いたしました。もう二度とこのようなことはしません」等、反省の気持ちを送れば、おそらく利用制限が解除されるのではないかと思っております。(間違っておりましたらすみません。)
このようなことから、相手の方が利用制限が解除されるまでの時間は、正直何とも言えない気がします。
一時利用制限になると、その後退会される方も一定数見受けられます。
私がくにくに様の立場でしたら、とりあえず2週間後のお取引予定日までは待つかもしれません。
くにくに様がおっしゃるように、ご自宅を知っている以上、その方が連絡がとれなくても直接家に来る可能性は大いにあります。
私がお譲りする立場の時、過去に、一度お取引予定日を決めて以降、私がメッセージを送ってもお相手からそれ以降全然連絡も無いので「どういうことだろう…。来るのか来ないのか…」と不安に思ったことがあったのですが、予定どおり家に来られたこともあります。
相手のことを考え、丁寧な回答を心がけましょう。
不快な言葉遣いはなどは利用制限になることがあります。
また、回答ができるのは良い評価が1件以上のユーザー様のみとなります。