ジモティ初心者です。
最近出品して購入したいという方がメッセージくれたのですが、◯◯日で大丈夫と言ったすぐ後に予定が入っていたからちょっと考えます!と返事が来て半日が経ちました。
今他の方から買いたいとメッセージが入ってるのですが、そちらとやりとりを進めたいなと思っているのですが、最初の方にきちんと断るのがスジですよね?
なんと言っていいのかわからなくて。
いつにするのか返事を催促するのもな...と思ってしまい。
また、その方のページにいくと評価があると思うのですが、悪い評価に無断で大幅遅刻されたとあり、最初に日時決めた際に私の予定が詰まってる日だったので
評価見たが無断で遅刻されると困ると伝えた所、
相手側が遅刻した。私はしたことない。
と言われました。
初心者なので、そうなのかと思い、すみませんと謝りましたが、自分の評価のページには相手からの評価しか載りませんよね?
嘘つかれたのでしょうか?
そんなやりとりもあって、他の方と進めたいなと思っています。
どうすれば穏便に済ませるのでしょうか?
ご意見ください...
8件の回答
さっちゃん様
こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
遅れて回答させていただきます。
さっちゃん様が
「そちらとやりとりを進めたいなと思っているのですが、
最初の方にきちんと断るのがスジですよね?」
とおっしゃられている気持ちであれば
次の方とやり取りをおすすめします。
一言で
私は悪い評価の内容が悪い、一抹の不安があれば
速やかに取引はしないです。
人間だれしも正当化します。私もします。
ですが、同じような事あるいは、その不安を更に重ねるような行為、
つまり今回であれば返信を怠る、遅延するのであれば
変更をおすすめします。
よろしくお願い申し上げます。
goldwingさん こんにちは 私宛のメッセージとのことで、お答えしますね
基本 「受け渡し予定者」 は使いません、問い合わせが入って商談中の物は、 受付終了してクローズしてしまうので、新規問い合わせは来ないはず、寝てる間とかに 複数問い合わせあったら1人目決めて 選考落ちの方には「もうほかの方と商談中です」と お伝えしますね。「商談中」なのがミソですね 商談は破断となるケースがございます
受け渡し後 問題がなければ 投稿ごと そのまま消してしまいます。
削除に関しては買い手側の目線で 考えると、 ジモティサイト上で名前クリックしたとき例えばですけど
えんぴつを 100円で 買った とか ある意味 買い物履歴が 公開されてしまうのを あまり好ましく思っていないからですね
評価システムは 以前の仕様だと それでも 評価できたような?(今は仕様変更されたような気もするけど) 別に 評価がほしくてやってるわけではないので そのあたりは興味ない感じですね。取引相手から 評価システム使いたい言われたら 使います その程度です ( ・`ω´・)ノ
というか余談だけど 当日とか翌日に取りに来るって人が多いから あまり 「受け渡し予定者」システム 使う機会ないんですわん・・・ 地域差 なのかもしれませんが いつにします?ときくと「今からどうですか?」とかそういうパターンも割と多いです。扱ってるものが小物中心だったりしますので配送てきな意味で 負担が少ないからかも?
市内いたるところへ比較的簡単アクセスできる札幌の地下鉄って便利だなーとしみじみ思う次第です
こんにちは。はじめまして ( ・`ω´・)ノ
私ならこうするかな?
2番目?の方と 日時までしっかり決めてしまって、確実に取引成立の見込みができたら
1番目?の問い合わせの方には 「商品チェックをしたら不備があり まことに勝手ながら取引不可となりました。」
そのとき電源がはいらないとか?破損が見つかったとか? なんかもっともらしい理由をつけます。
正直 これでいいです。我らは、お店じゃないのでドライにいきましょう!
それに 売りたくないなって思う人に 売るのってなんかイヤじゃありません? (;´Д`)
次回 似たようなことがあったとき、うまく回避する手口として御一考くださいませ (^_-)
ゴマちゃん様
ご丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。
ゴマちゃん様は、基本 「受け渡し予定者」 の機能は使っていらっしゃらないのですね。
問い合わせが入って商談中の物は、 受付終了してクローズされてしまうということで…
納得いたしました。
そうですよね…。いくつも問い合わせがきていても、相手からその後返事が無いということもあったり…破談となるケース、ありますよね。
削除に関して、買い手側の目線で 考えると買い物履歴が公開されてしまうということで…確かにそうだなと思いました。
私は受け渡し後に、「動作できなかった」や不具合について言われても困ってしまうな…と思って、念のために数か月は投稿を残そうと考えておりました。
ジモティー内で高値転売する方がいたので、ジモティー側に「私がこれは以前お譲りしたものです」という証明もできました。
といっても、そういうトラブルや問題は稀なので、そこまで四角四面に考えない方が良いのかもしれませんね…。
そうですね。
結構前は、受け渡ししていなくても、お問い合わせがあった段階で評価できたような気がします。
私も以前、ジモティー内でお譲りいただいた時に、「受け渡し予定者」に選ばれず、そのまま相互評価も無しということがあり、不思議に思っていましたが…その方も色々と考えてそういうことをされたのかもしれませんね。納得しました。
当日とか翌日に取りに来るという方も確かにある程度の数、いらっしゃいますね。
私は、当日・翌日にお越しということでも「受け渡し予定者」システム使っておりました。
そうですね。
「これからどうですか」の場合は、相手の方も自分自身もある程度返信がスムーズではないと成り立たないので、なかなか難しいこともありますが…ありますね。
色々と教えて下さいまして、ありがとうございます。感謝いたします。
ゴマちゃん様
ここは、さっちゃん様のご質問の場なので…ここにメッセージを書いてよいのか迷ったのですが、ちょっと気になったことがあったので質問させてください。
売りたくないなと思う方には「商品チェックをしたら不備があり まことに勝手ながら取引不可となりました。」ともっともらしい理由をつける…
という風におっしゃられていて、それも一理あると思うのですが、最近のジモティーでは受け渡しが完了すると、その品物に問い合わせしてきた方全ての方に「他の問合せ者と取引が完了しました」というメッセージが届いてしまう気がします。
そうなってくると、「あれ?商品に不備があったんじゃないのか?嘘つかれた?」と不信感を募らせてしまうのかなと思ってしまいました。他にも、その商品に対して評価されていると「この商品は他の人に譲ったんだな」ということはわかってしまうような気がします。
「受け渡し予定者」に選ばず、他の方に品物をお譲りする場合は、他のお問い合わせ者には「他の問合せ者と取引が完了しました」とは表示されないので、あえてそのような対応をする場合もあるのかもしれません。ゴマちゃん様もそうなのでしょうか…?
売りたくないなって思う人に 売るのって、確かに嫌ですね。。
状況によっては、嫌な思いをして人に渡すよりは捨てた方がマシと思える事もあります。
何も返事をしないのも手ですが、「他の方にお譲り予定です。せっかくお問い合わせして下さったのに申し訳ございません。」以外に、誠実な対応は今のところ思いつかない次第です。
何か言っても怒らせ、何も言わなくても怒られる場合もあり…どうしても人と接している以上(顔の見えないインターネット上であっても)あることですね…。
さっちゃん様
私はジモティーに登録して約7年経ち、かなりの数の方とやり取り、取引の経験がある者です。
私も最初はどういう風にやり取りする方を決めたらいいのか…と悩んだことがあります。
それで私は、自分自身でルールを決めました。お取引日時およびお取引場所にお互い納得した場合・決まった段階で「受け渡し予定者」にする…と。つまり、それ以外の状態 宙ぶらりんの状態の場合は「受け渡し予定者」ではありません…と。
受け渡し予定者を決定できるのは、さっちゃん様ご自身のみです。
まだ具体的な話に進んでいないのであれば、不安なお問い合わせ者様には遠慮なく「他の方からお問い合わせがあり、受け渡し日時まで決まったので(もし決まっていなかったとしても、嘘も方便ということがあります。)お取引が出来そうにありません。この度はせっかくお問い合わせ下さったのに、申し訳ございません。」等とお伝えされてみてはいかがでしょうか。
そうですね。ご自身の評価のページにはお相手からの評価が載っています。
嘘かどうかは正直分かりませんが、100%自分は悪くないというような返答をされるのであれば、問題のように思います。
その「無断で大幅遅刻された」と評価されている方のページを見てみるのも手です。悪いという評価されているのであれば、今回お問い合わせされている方も、その方に対して「悪い」という評価をつけている可能性が高いと思います。
さっちゃん様
お返事下さり、ありがとうございます。
0円で出品したものに対して、一言二言(具体的ではない)やりとりしていた方に、そのようなことを言われてしまったのですね…。
具体的ではないやりとりしかしていない方でも、私は一応「他の方とお取引をすることになりました。せっかくお問い合わせ下さったのに申し訳ございません」というメッセージはするようにしています。
ただ、その報告をすることによって、「私が譲ってもらえると思っていたのに、困ります!なんとかしてください」などと言ってくる方もいらっしゃるので、一言二言のやり取りの段階で「受け渡し日時・受け渡し場所が確定した時点で、受け渡し予定者となりますのでご了承ください」等と伝えるようにもしております。
メッセージのやり取りを少ししたからと言って、相手の方に必ず報告しなければならない義務はありませんが、人によって感じ方も違って、何も報告がないと「不誠実」と思う方も一定数いらっしゃるようではあります。
先ほどの方に「明日中にご連絡頂けると助かる。キャンセルなら早めに」とご連絡されるも、秒でキャンセルするという連絡が届いたということで…それはショックでしたね。
「考えると言えばみんな察してくれた」とのことですが、それはなかなか難しいとは感じます。
私は深追いはしませんが、今回の場合、文章を読むと「考える」というのは、品物を買うかどうかではなく、日時を調整することかと思ってしまう方も沢山いるのではないかと思います。
私は、後者かと勘違いしておりました。
少し言葉足らずと思います。全員に理解してほしいなら、しっかり「キャンセルさせてください」または「見送らせてください」など伝える方が良いですね。
そうですね。ジモティーには色んな方がいらっしゃるので、私の考える常識は 常識ではなかったのかもしれない…とも思ったりします。
私は、ジモティーでは直接お渡ししないと色々心配なので、非対面で品物をお譲りしたことはないのですが、お相手の希望で 有料・無料問わず非対面で品物を譲ってもらったことがあります。
悪い評価付けた方のページをご覧になられたようで…
しかし、やりとりした方からの評価は無かったのですね。
そうですね、悪い評価を付けられたら、その方に何か非があると思うのであれば、自身も相手に悪い評価をつけるとは思うのですが…付けていないということは、悪いという評価が自分の落ち度であると認めている可能性が高いように思います。稀に全く評価を気にしない方もいらっしゃるようなので、なんとも言えませんが…。
何はともあれ、さっちゃん様が不安に思う方とお取引にならなくて良かったと感じます。
ご回答ありがとうございます。
先日も0円で出品したものに対して、一言二言(具体的ではない)やりとりしていた方がいたんですが、他の方が当日に有料で出した物もまとめて引き取りたいとあり、そのままその方で取引終了してしまいました。
やりとりしてた方には無断だったので、不誠実だとか、かなりキレられて暴言吐かれブロックされました。
一言でもやりとりしたら、他の方と進めますと言った方が良かったのでしょうか...。
難しいです。
話は戻りますが、先ほどの方に明日中にご連絡頂けると助かる。キャンセルなら早めにと連絡したところ、秒でキャンセルすると来ました。
それなら早く伝えて欲しかったと言うと、
考えると言えばみんな察してくれたと言われました...。
無駄な時間を過ごしました...。
ジモティは直接同じ地域の人と対面でやり取りがあるのでトラブルになりたくない﹍と思っててましたが色んな方がいるんですね。
メルカリより怖いです(^^;;
自分なりのルール作ってやってみます。
悪い評価付けた方のページを見ましたが、私とやりとりした方からの評価はありませんでした。都合が悪くて評価しなかったのかはわかりませんが...
相手のことを考え、丁寧な回答を心がけましょう。
不快な言葉遣いはなどは利用制限になることがあります。
また、回答ができるのは良い評価が1件以上のユーザー様のみとなります。