ジモティーでは公平を期すために評価の取り消しは出来ないとの説明が記載されていますが、私の場合はどうなのでしょうか?
《一連の流れ》商品説明欄に残量の記載をしていたのにも関わらず、受け渡し後の評価には残量記載なかったと嫌がらせの文句を書かれた挙句、一方的に悪い評価を付けられました(通報済)。
洗剤や柔軟剤など合わせて9点を『それぞれ別のページ』に載せてました。その中のひとつに問い合わせがあり、『そのうち4点纏めて購入したい』とメッセージがありました。
購入を希望した4点の詳細(残量や値段)を『それぞれ各ページに【最初から掲載していた文章】を、分かりやすいようにその各ページから引用し問い合わせのあった商品詳細の説明欄に纏め直しました。』4点の品物をお買い上げになられるので『画像も4点分、問い合わせされた説明欄に載せました』
取引時刻に集合した場所で受け渡しをしましたが、その際に『品物を確認して下さい。』と一言お伝えして相手も品物を確認してから手渡し、お金を受け取り取引は終わりました。
しかしその後の評価には、『最初の説明分には開封済みとか残量が半分程とか書いていなかった。取引後に写真と説明文を書き換えて評価を送ってきてビックリ。全て開封済みの残量半分程度なら最初からきちんと説明文に聞いておくべき。』と書かれ、悪い評価を付けられました。
出品者の私としては、間違いなく❶最初から残量の表記を記載していた。❷購入者がまとめ買いを希望したため、問い合わせのあった商品説明欄に4点分の画像を載せ直した。
少なくとも4つの商品を購入したいと希望してきた段階で、それぞれの商品説明欄に目を通して残量の記載も確認しているはずです。
誹謗中傷ではありませんが、『一方的な相手の嫌がらせ』ととれる記載で事実ではない嘘の悪い評価を書かれ、公平性が保たれているとは到底思えません。
評価を見てすぐにジモティーサポートに通報しました。こういう嫌がらせのパターンもあるのかと思いガッカリしました。
4件の回答
ジモティーにて、人にお譲りする際、私は品物の状態やサイズなど、書いているのですが、それでもサイズを確認せずに取りに来られる方も沢山います。
商品説明に記載しているのだからわかるはず。
経験上、この「はず」は捨て去った方がいいなと私は思っています。
サイズを記載しているのに、商品が載らない車で取りに来られる方。
実際に商品を見て、「綺麗。でも思ったより小さいから安くして」と値下げ交渉される方。
実際に商品を見て、「写真より小さいのでキャンセル」と言われる方。
…実際に全て商品サイズを書いていますが、このようなことになります。
このようなことになるので、特に大きな家具などを取りに来られる場合は、「軽自動車では難しいかもしれませんが、載りますか?」等と聞くようにしています。
本当に理不尽と思うこともありますが、非常識なようなことを言われたとしても、「商品説明を読まれてるはず。サイズも確認されているはず」という気持ちは失くし、期待しない・冷静な精神で取引に臨まれる方が、良いお取引になることが多いような気がします。
私の経験談から思う事ですが、私の偏見も入っております。
ご了承ください。
僭越ながら回答させてください。
私はジモティー登録・利用開始から7年ほどになる者です。
この度は、残念なお取引になったようで、大変悲しかったと思われます。
ジモティーには色んな方がいらっしゃるので、あまり説明を読まない方 ご自身に都合の良い部分しか読まない方も多々ございます。
私の経験談で恐縮ですが、以前、「中古で、あまり美味しくは炊けない炊飯器を無償提供します。使えはするのですが、時間のデジタル部分は少しおかしくなっています。ジャンク扱いでお願いします。」とジモティーにてお取引してくださる方を募集しておりましたら、全然内容を読んでくださっていない方からのお問い合わせがあり、キャンセルされたこともございます。
また、お渡しの際に「書き換えで提示価格が変更されたのではないか?」という話にも私もなったことがあるので、大変困りました。(実際にはもちろん価格変更などしておりません。)
そのため、私は以後お取引メッセージにて「こちらは提示価格 〇 〇 〇 円にてお譲り可能です」と伝えるようにしています。お取引メッセージに載せることで、相手様の勘違いも減らすことが出来るかと思うのです。
9点のうち4点をまとめて購入したいと言われて、それをまとめ直されるのも大変と思います。
今後は「9点のうち4点」という取引になった場合は、しつこいかもしれませんが、改めてお取引内容・詳細をお取引メッセージにてお伝えした方が良いかと思います。
私は、今まで1回のお取引で30個ほどまとめてお渡ししたことがあるのですが、その場合は「お手数ですが、ご希望の商品各々にお問い合わせメッセージをお送りください」とともに、取引メッセージに色々と載せました。(相手様も確認するのは大変かもしれませんが、ト ラ ブ ル 回 避 のために必要なことだとは思っています。)
今回、相手様も品物を確認して、お持ちいただいているということなので、ひどい話だとは思います。
ト ラ ブ ル 回避として、引越し間近プロフ必読様が出来ることは、最終確認として、一言「残量が半分ほどになりますのでご了承ください」などお伝えするのも良いかと思うのです。
人によっては、何度も伝えるのはしつこいと思われる人もいるかもしれませんが、それでも文章にて1回伝えただけではわかっていない人が沢山いるのは確かです。
そうですね…相手様の思い込み等による ひどい評価があることは確かで、私自身気持ちよく受け渡しが終わったと思っても、良い評価が届くまでは正直恐ろしくはあります。
ジモティーサポートに通 報されたということなので、悪い評価が消していただけることをお祈りいたします。
御質問
ありがとうございます。
もう消えてますね。
この質問は回答を締め切りました。
回答ありがとうございました。