ログインのお願い

解決広場への回答にはログインが必要です。 こちら からログインしてください

戻る

宜しければ、是非伺いたいことがあります。

私は投稿者(品物をお渡しする立場)です。

何度もお取引で顔を合わせている方がいるのですが…その方が最近、ご自身で決められたお取引の時間から遅れてくることが増えました。

遅くなったからと言って悪びれる様子もありません。

たとえば先日は、午前11時 の約束でしたが、午前10時51分に「これから向かいます」という連絡が入りました。大まかな現在地は教えてもらいましたが、どう考えても10分やそこらで着けるわけがない所でした。

結局、到着は午前11時20分頃で、「遅れてすみません」という謝りの言葉はありませんでした。

本日も、ご自身で「午前10時30分」とお取引の日時を決められ、午前10時30分になっても何も連絡がないため、こちらから連絡すると「これから向かいます」とのこと。またも平気で10分ほどの遅刻で、謝罪はありません。

地 域 性や元々の性 格などもあるかもしれませんが、その方も最初は時間通りに来て下さっていた印象がありますので、何度も品物を無 料でお渡ししていることによって、多少な め ら れ て いるのではないかと感じています。

10分~20分程度の遅刻で、すぐに連絡がつくようであればド タ キ ャ ンとは言い難いのだろうと思いますし、それぐらいの遅 刻も想 定の範 囲 内とは思っていますが、毎度毎度平気で遅 刻され、「遅れてすみません」の言葉も無いことが嫌だと感じる自分がいます。

今回の方以外でも、特に遅刻とは感じないような感じで何度も15分~20分ほど遅れて来られる方も居ました。
許容範囲内といえばそうなのですが、何も謝りのことが無いということがとてもひっかかります。そして、そういう方に限って、全てお渡しするものが無 料のばかりだったりします。

もっと寛 容にならないととも思いますし、私自身最大6時間ほど待ったこともあります(午後4時頃のお取引予定で、お越しいただいたのは午後10時30分頃でした)ので、それに比べたら大したことないと思うべきなのでしょうか。

ちなみに、さすがに長時間待たせて平気にしている方とは、それ以降取引はしておりません。
*お相手の方の言い分としては、「午後4時以降というつもりだった。しばらく寝ていて連絡が出来なかった。午後10時30分も午後4時以降に間違いないでしょう」とのことでした。

ジモティーを通じて親しくなった方に話を聞いてみたのですが、その方にしてみれば、「6時間待ったって言っても家でしょう。だったらいいじゃないですか?」だそうです。

私にしてみれば、いくら家で待っていたと言っても(お取引予定場所が家の前でした)いつ来るのと、ひたすらにそわそわして、何も集中出来ませんので、6時間が無駄になっている気になりますが、人によってはそんなこともないのでしょうか。

皆様のご意見を伺えたら幸いです。

2
2021/05/08 11:42:42
goldwingさんのプロフィール画像
goldwing

2件の回答

tatsujiさんのプロフィール画像
tatsuji

時間を守ること、約束を守ることは当たり前の規範としていままでやってきました。
ですから軽はずみな約束はしない、する場合は充分熟慮してからにする。
時間には遅れない。余裕をもって家をでる。

交通状況がわからない場合は1~2時間、余裕をみる。
当たり前だと思うのですが‥

今の世代のモラルは分かりませんね。
年寄り世代と比べるとずいぶん落ちたと思います。

それともジモティーの利用者はそういう人が多いだけなんでしょうか。

2021/05/08 13:43:50
通報する
goldwingさんのプロフィール画像
goldwing

tatsuji様、ご回答いただきましてありがとうございます。

そうですよね。
私も、tatsuji様に同感でございます。

電車・バス・自家用車・自転車・原付 いかなる移動の場合でも、遅延・渋滞・思わぬアクシデントの可能性もありますので、早めに行動、ゆとりをもって行動することが大切で、信頼関係にもつながるかと思っております。

軽はずみな約束をしない というのも尤もと思います。
しかしながら、いきなり「これからそっち方面行くのでいかがですか?」という問い合わせも多かったりします。

リアルタイムに近いぐらいでの返事が出来なかったりすると、こちらがメッセージを送っても、それから返信がなくなることもしばしばで、もう要らないのかなと思うと、また1週間後ぐらいに突然「本日はいかがですか?」なんてメッセージが送られてくることもあります。

これは私がただ思っていることでございますが、最近「遠い所からわざわざ都合をつけてまで行く品物ではないけれど、近くを通る予定がある時だったら、欲しい」…そう思って、すぐに返事があることを期待して、問い合わせされる方が増えている感じはいたします。

本日もそういう方が居ました。
「今日××に用事があるので〇時前後だったら行けそうです」という話で、正確には何時に来られるか分からないこともあり、返信もスムーズではないため、いつ返事が来るか等とそわそわしておりました。
「目標は16時半です」と言っておりましたが、お越しいただいたのは17時少し前ぐらいでした。
「17時から〇〇駅に用があるので」と言っておりましたが、お取引場所から〇〇駅まで少なくとも15分はかかるかと思ったので、間に合わなかったのではないかとも思っております。

ご自身の都合ばかり考えて、行動されると困惑することもしばしばではございますが、私自身は出来るだけ時間・約束を守り、相手の立場に立って考えて行動できればと思っております。

tatsuji様のお考えが、私に近いものであることが嬉しく感じられます。

ジモティーの利用者はそういう方が多い…というのは、あながち間違っては居ないかとは思います。
それで嫌になって、残念ながらジモティーを辞めてしまわれる方も居るようです。

率直なご意見、ありがとうございます。

2021/05/08 22:55:52
通報する

この質問は回答を締め切りました。
回答ありがとうございました。