地元の掲示板 ジモティー
値段交渉された時の画面が分かる人いますか?
Aさんのページの商品①50円②50円③50円の品を譲ってほしくて、商品①のページから値段交渉機能を使って150円で譲って貰おうとおもったら「値段交渉はいたしません。お断りします。」と断られました。
もしかしたら値段交渉を使うとメッセージの文章が読めないのかな?読めていたら断らないよな〜?と思い聞きました。分かる方いたら教えていただけると幸いです。
プロフや商品ページには特に個数制限や値段交渉がダメ等マイルールの記載はなかったので、何が原因わかりません…
ーーーーコピペーーーー
【自分】
■買取価格の提案 : 150円
はじめまして、二宮と申します。
掲載されている品物について、ぜひお譲りいただきたくご連絡いたしました 。 合わせて【商品①】50円と【商品②】50円もお願いしたいです!
まだ、取引は可能でしょうか?
受け渡し場所・日時については、ご相談させてください。 こちら【住所】に住んでいるので場所を教えていただけたら取りに伺えたらと思っています。 直近では明日の13:00〜18:00空いています。 平日の(水曜日以外)10:00〜13:00が比較的都合が付きやすいですが、ご希望のお日にち時間帯あれば水曜日も土日も合わせられます! ご検討よろしくお願いいたします。
【相手】
値段交渉はいたしません。
お断りします。
【自分】
すみません。それぞれの商品ページに記載された金額を合計したつもりでした。
何か相違があれば教えていただけると幸いです。
2件の回答
値段交渉自体好まないユーザーさん沢山居ます。
プロフなどに記載が無くてもお値下げ言い出されたら嫌な人も居ます。
ジモティーの値段交渉ボタンは値段交渉を受け付けないユーザーさんにも出ますし、
定型文や値段交渉ボタンなどジモティーの機能の文章自体敬遠されるユーザーさんはとても多いです。
お取引出来るかはご縁なので縁が無かったと諦めるか、価格交渉をしたことを謝り再度お取引させてもらえるか聞いてみてはいかがでしょうか?
値段交渉OKとか最初から記載があるならまだしも。
たった200円程度の商品でも値下げできませんか?とか、3000円の品物を半額言い出す方とか居ますけど、正直あまり気分はよくないですよね、、、。
2021/02/09 21:12:23
通報する
相手のことを考え、丁寧な回答を心がけましょう。
不快な言葉遣いはなどは利用制限になることがあります。
また、回答ができるのは良い評価が1件以上のユーザー様のみとなります。