ネット決済機能を設定して投稿した場合、ネット決済が可能な方しか購入が出来ないという事でしょうか?
ネット決済機能をオンにして出品をして、受け渡し予定者を決定し、受け渡し日時も決まったのですが、決済が済んだことはどうやってわかるのでしょうか?
それとも、決済方法を話し合わなければならないのでしょうか?
無料で商品を渡すことになっているのではないかと不安です。
7件の回答
どこからも引用していません。
https://jmty.jp/about/terms
利用規約
第11条(「売ります・あげます」「中古車」カテゴリの取引)
1項 「売ります・あげます」「中古車」カテゴリにおける出品者ユーザーと購入者ユーザーの売買契約は、購入者ユーザーが購入手続を完了した時点で、出品者ユーザーと購入者ユーザーとの間に成立するものとします。
6項 「売ります・あげます」「中古車」カテゴリでは、出品者ユーザーと購入者ユーザーの合意がある場合その他の特段の事情のある場合を除き、商品の購入手続後のキャンセルはできないものとします。
つまり、原則としてキャンセルはできないということです。
>投稿者はキャンセル可能なので‥
購入者がキャンセルに合意しなかった場合はキャンセルはできません。
あと特段の事情、これは7項で説明があります。
カード番号を打ち込んでお金を払っているのに、お金を押し返してキャンセルを要請する出品者はどうかと思いますね。
個人的には。
あんしん決済機能の取引の流れ
https://jmty.jp/about/ec_flow
このフロー図によりますと相手がネット決済を利用して購入完了となると
<注文確定メール>がきて新規注文が入るということになっています。
<注文確定メール>は来ていますか?
来ているならネット決済の手続きは完了しています。
後は受け渡し方法を相談するだけです。
ただし、<問い合わせ(質問など)を受け付ける>にチェックをいれている場合
来た問い合わせに対して投稿者の裁量で受け渡し予定者に決めると
ネット決済は出来ていないことになります。
<ネット決済では受け渡し予定者を投稿者の裁量で決めることは出来ません>
相手の方にネット決済の手続きをしたか聞いてみられたらいかがですか?
相手のことを考え、丁寧な回答を心がけましょう。
不快な言葉遣いはなどは利用制限になることがあります。
また、回答ができるのは良い評価が1件以上のユーザー様のみとなります。