相手と取引きが決まり、来週の土曜日に取りに来る約束まで交わし、こちらの住所まで教えたのですが、連絡をしようとしたら相手がいつの間に退会していて、連絡が出来なくなりました。
これは相手には連絡が取りようがなく泣き寝入りなんでしょうか?
こんな件は初めて出会ったので、ビックリしてしまい、相談させてもらいました。
よろしくお願いします。
5件の回答
あったま様、
お疲れ様です。
それはそれは、大変な目に遭われたのですね。
ジモティーあるあるに遭遇されてしまいましたね。
一言で結論から言うと泣き寝入りになります。
ちなみに一番ダメなことなのですが、住所教えて
ドタキャンというのは結構ありますし、退会というのは
非常にタチが悪いです。
一般的なマナーで遅刻したら、普通はやり取りしている人に
連絡するのが普通なのですが、
それが出来ない、一般常識や人格に欠ける人はドタキャン、
そして退会までいくといたずらや故意の可能性もあるので、
違反報告してください。
データはジモティー運営事務局には残っているため、
その情報のアカウントがまた違うアカウントとして
再入会されたときはペナルティーやアカウント制限の一歩手前まで
いくと思います。
ただ、退会されると、アカウント停止などやイエローカード以上の
ペナルティーにはならないので、
泣き寝入りですし、やり取りも一切できません。
しかし違反報告はされてください。
一番下から読まれて下さいね。
ジモティーのこの掲示が上に上がるのは
めんどうですが、よろしくお願い申し上げます。
あと、注意すべきは
アカウントが新しい日付の人、
評価が殆どない人は要注意です。
アカウントが新しいのは退会して再入会されている人もいたり、
すぐにいたずらやドタキャンで退会する人もいるからです。
また、嫌がらせなども時々ありますし、よく聞きます。
(だから評価や実績のあるかたとやり取りするのが望ましいのです)
また、評価が低い方も注意で、評価に悪いが付いていたり、
少ない方は直接取り引きの経験がない場合にちょっとしたことで
責任から逃れる傾向も人によってあります(必ずしも全員ではないので
とても良い方もいらっしゃいます。)
また、私では最近、アカウントが新しい、「s peropero」という
ユーザーに嫌がらせの評価を受けました。
しかし、やり取りも一切行っておらず、
ただ、あちらの勝手なコメントなので、
消してもらいました。
もちろん、私は大人ですので、
初めて嫌がらせを受けましたが良い評価を返しました笑
しかし、こういう嫌がらせユーザーが
2020年の新しいアカウントや評価が少ない中で、
どう出会わなくするかも大事です。
その際に大事なのはよく相手を調べることです。
私も不当な評価をいただいた問題のユーザーの
過去の評価を見て安全と推測しながらも
新しいユーザーで返信も一切返ってこず、
これは危険と察知していたにも関わらず、
放置してしまったことが原因ですので、
勉強になりました。
次からはこういう「s peropero」みたいな
トラブルユーザーと
関わらないようにするには
どうしたらいいか更に勉強になり改善するきっかけに
なりましたので、本当に今では感謝しております。
あったま様もこれから色々あると思いますが、
勉強と同じですし、
交通安全と同じです。
信号が青だったら渡りますが、
赤だったら普通渡りませんよね?
でも誰かがこれはいけると
赤信号でも渡るのです。
でもそれをしていはいけないよというのが
ガイドラインであり、ルールです。
今回は深呼吸して次であわないように
自分が変わることです。
私は今まで一度もドタキャンに遭ったことはございません。
いたずらや退会などの逃げはありますが、お取り引き後は今まで
一切ありません。
それは必ず、相手を本気でやり取り出来うる人をしっかり調べることです。
特に不安やこの取引相手のかたと
十二分にやり取りできるには意思疎通が出来ないもしくは
疑いが生じる場合であれば、他のかたと速やかに
私はやり取りします。
「連絡ない及び不安があり、他の取引相手に変更及び中止していいか」どうかを
一度メールにて御連絡すべきです。
それでも返信なければ変更及び中止するのは質問者様の判断です。
また、他にお取引する相手が早ければ、もちろんその方と取り引きを
進行しても構いません。
私の場合は本当に取り引き出来うる状態、合意の旨のいつどこで
だれだれとどういった形を具体的に全て決めてから受け渡し予定を
しております。
仮に連絡がなくてもドタキャンや当事者側に担保責任の追及を
遡及することになるので、よほどの事がない限りは連絡してきます。
つまり相手側に責任を持たせることを私は心理的にしているため、
今までドタキャンはないので、いかにキャンセルをしないやり取りも
大事になります。
すぐに話だけで受け渡し予定してレスポンスなければ
それは不安になるでしょう。
ですので、一度自分なりにメールを入れてみましょう。
この質問は回答を締め切りました。
回答ありがとうございました。