◆◆◆お葬式の運営◆◆◆あまり知られることのないお葬式の実情についてご説明いたします。ご葬儀に関する事前知識としてぜひとも知っておいていただきたいことです。知っていましたか?お葬式を終えた約3割の人が何かしらの不満や後悔があったと回答しています。2010年から2015年の6年で消費生活センターに寄せられたトラブルの相談件数は3903件に上ります。①トラブルの中身について2014年度では、「高価格・料金」(205件)が最も多くなっています。「説明不足」(196件)、「契約」(134件)、「見積り」(121件)、「契約書・書面(全般)」(103件)が続きます(上位8位、複数回答)。上位は「お金」に関わるトラブルが多いことが見られます。なぜこのようなトラブルが無くらないのでしょうか?ご利用者様が陥りやすいお葬式の仕組みをご紹介します。②お葬式の仕組みその1葬儀費用は「定額」では絶対にできません。プランに含まれないことの多い項目・会場費・火葬費・おもてなし費・お布施上記は参列人数、場所、依頼元によって大きく変動するケースが多く、プランの中に含まれない項目です。「定額○○円のみ」「追加費用一切なし」という表示を信用して後日多額の請求を求められるケースも。追加になる項目をしっかり把握しておきましょう。③その2不透明な料金設定葬儀社の利益率は相当なものと言われます。特に自社斎場を運営していたり互助会制度を持っている会社は、その運営費分の費用が上乗せになっているケースも。④その3不要な費用がプランに入っているプランの中身が明確になっていない、何が必要で何が不要かわからない。省けば費用が抑えられるようなものが実は最初から入っているケースも。ご葬儀センターは適正価格を見直しております。ご葬儀センターだから実現した「お布施を含めた全て」の費用の見積書を作成ご紹介するのはシンプルプランのみ(必要最低限の費用設定※お客様のご希望を伺いながらプラン外の項目を追加していきます)地域に応じた協力業者様と連携しているので費用が抑えられる◆シンプルプラン◆★一般葬 377,000円(税別)★家族葬(一日葬) 257,800円(税別)★直葬 88,000円(税別)➡まずは「お見積り希望」とお伝えください。ご希望のご予算がある場合は、予算に合わせたご提案をします。●形式⇒通夜・葬儀・一日葬・火葬のみなど●規模⇒会葬者数、参列者数など●場所⇒自宅や斎場・希望の場所など●おもてなし⇒料理、返礼品など●演出⇒祭壇のお花や独自性など決めることは実はこれだけ!!事前のご相談・お見積りは☎ 0120-04-59400ご葬儀・仏事に関することなど、何でもお気軽にご相談ください。特にご葬儀に関連しまして、どんな些細なご質問でも歓迎いたします。お気軽にお問い合わせください。ご葬儀センター千葉◆24時間365日ご相談ダイヤル☎0120-04-5940◆ホームページ https://chiba-sougi.jp◆メール info@chiba-sougi.jp
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。