※写真は10/5に撮影したものです。 エンジン快調。加速もスムーズです。事故歴はありません。 ルーフ付のPCXを安くお探しの方にぜひみていただけたらと思います。ZORROルーフは軽くて丈夫で長持ちします。(現在PCX JF28のZORROルーフは生産終了しているようです。他の車種でZORROルーフ/ボックス新品を注文すると納期は1年超えで、取付込で20万円超です。取付はかなり大変で工賃4万円はします。) 配達等にも非常に役立つ1台と思います。ルーフがあると疲れ方が違います。自分は往復40kmの通勤に使用してましたが、苦に感じませんでした。 自賠責2025年11月までついております。そのままお付けします。 廃車証明だしてからの受け渡しとなります。 PCX:JF28 2013年式 ルーフ:ZORRO 2020年製造 現車確認が無理で陸送希望の場合、ルーフ付きなので結構輸送費高くなります(参考までに埼玉→大阪デポ止で35000円とのことでした※アイラインさん)。 計78000km超走行しております。自分で2オーナー目ですが購入したとき8000km程度でしたので、自分の方で70000km走ったことになります(主に通勤)。なので、この車両のことは大概理解しています。疑問点あればお気軽にお問い合わせください。(ジモティは写真5枚までなので詳細写真が見たい場合お問合せ下さい。写真変更UPします。) ●自分から見て走行上支障がないので直してない部分を紹介します。 ①シートのヒンジ付根割れ(シートを開けるとシートが外れます) ➡ これは、新品ルーフを都内のバイク屋さんで後付けしたときに起こりました。ルーフを付けるのに朝から晩までかかったのですが、バイク屋さんはヒンジ部のシートストッパー(シートを支えなくても途中で止まる機能)が付いていることに気付かず無理矢理シートを閉めてしまい、その時にヒンジ付根が割れてしまいました。ルーフをつけ終わった時間が夜19〜20時で遅くなったのもあり「弁償だ」なんだと騒ぐと、また別日に千葉から都内までバイクを運んで、ルーフを外してシートのヒンジ部カウルを取り替えルーフをまた付けるという手間が発生してしまうため、ルーフ付のPCXを直ぐに使いたかった自分は「このまま乗るのでいい」と言ってしまい、今に至ります。 ②ルーフのワイパー不動 ➡ ルーフ付けて4年くらいたちますが、最近動かなくなりました。たぶん配線系統かモータ交換で直ると思います。ちなみに雨天時はルーフにガラコ塗っとけば多少弾きます。大雨の時に乗らなければ走行に支障ないので直さないで乗ってます。 ③スピードメーター右側あたりのバックライト切れ ➡ スピードメーターの右側が薄暗いですが、走行には気にならない程度です。 ◎今まで交換した大物部品 ①フロントフォーク ➡ 2年ほど前フォークからオイルが滲んでいたのでオーバーホールしようと思いましたが、新品交換とたいして値段変わらなかったので新品交換しました。 ②ファイナルリダクションベアリング交換(6個セット) と スイングアームベアリング交換(オイルシール有) ➡ 30000kmで替えてましたので、過去2回替えてます。 ③ドリブンのベアリング ➡ PCXはコレを変えないと後輪回転時ガラガラ煩くなってきます。過去3回替えてます。 その他消耗品は都度変えてきました。 ・駆動系(KN) ・タイヤ ・ブレーキパッド/フルード ・プラグ ・バッテリー ・吸気フィルター ・エンジンオイル ・ギアオイル ・ライトハイ・ロースイッチ 等々 ※フロントタイヤとブレーキパッドは先月新品交換しました。 現状装備としては… ZORRO ルーフ(JF28用) ZORRO 縦型リアボックス・専用リアキャリア グリップヒーター(ホンダ純正) サイドバイザー(膝下風避) フロントフォーク(トクトヨ) フロントフェンダー(バイクパーツセンター) あとは純正ノーマルです。 納屋保管のため、年式の割には綺麗です(PCX:2013年式 ルーフ:2020年製造) たまに乗っておりますので走行距離は若干伸びます。 ご検討よろしくお願いします。
ホンダ PCX125 (JF28後期) ZORR... 千葉 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。