バンコクで20年間、日本人駐在家庭のお子さまにピアノを指導していました。今はピアノの技術を活かしながら、保育の仕事をメインにしております。 ●教室の特色 10名ー15名くらいのお子さまが常に在籍し、他の習い事や保護者の皆さまの状況に合わせて無理なく通われています。時間曜日は固定ではありません。美容院の予約のように、来れる時に予約を入れて来ていただいています。すでに高い演奏技術をお持ちの方、大人の方は現在レッスンの受け入れをしておりません。 ●大事にしていること「読譜力=ソルフェージュ指導」 20年以上の膨大な指導経験で分かったことですが、ピアノが嫌いになる子は、大体音符が読めていません。ですので読譜の力をつけてあげることこそが「ピアノを一生楽しんでもらえるため」の秘訣だと思っています。(残念ながら「上達」の秘訣ではありませんが。。。)お子さん自ら楽譜を読んで理解し、着実に弾けた時の、「地に足がついた」実感や感動は「ピアノって楽しい!」にきっと繋がるはずですね!音符の読み書きに丁寧に時間を割きたいと考えている、ソルフェージュ重視の教室だと思ってください。 ●ゴメンナサイ、うちには犬がいます 大人しくレッスンを邪魔することはありませんが、レッスンに同伴したがるシーズー犬がおります...。ワンちゃんが苦手な方は大変申し訳ありませんがレッスンができません。 ●レッスン料 2025年度より、レッスン料を1回1800円に改定させていただくことになりました。都度にお支払いください。小さなお子さまの場合、基本的には毎週来るぞ!と言うモチベーションの高い方を歓迎しております。その上で体調不良などのドタキャン等には一切料金はかかりません。 ●年齢について 30分お椅子に座ってレッスンできそうであれば年中、年長さんあたりからご相談に乗ります。大人の方は新規のお受け入れをしていません。小さなお子さん(ごきょうだい)がレッスンに同伴される場合、レッスンの妨げにならないようにご配慮をお願いいたします。 ●レッスン時間(理想的な課題量とレッスン時間) (1)オルガンピアノの本1 (30分) ➕ノート ➕「ピアノ弾けるよ」などの併用曲集 (2)オルガンピアノの本2(35分) ➕ノート ➕テクニック(バーナムなど) ➕併用曲集 オルガンピアノの本3(40分) ➕ワーク ➕テクニック(音階も含む) ➕ポリフォニー(プレインベンションなど) ➕併用曲集 オルガンピアノの本4やブルグミュラー(45分) ➕ワーク等 ➕テクニックや音階 ➕ポリフォニー ➕併用曲集 ソナチネ終了程度まで(60分) ※お子さんのニーズ等に合わせて(ポピュラーなども可能) ただし、最近は他の習い事が忙しく、少ない課題量(宿題)を好むご家庭も多いので、上記のレッスン時間よりレッスン時間を少なく設定させていただくことが多くなっております。あらかじめご了承下さい。 ●発表会 8ヶ月に一度程度、小さな会場ではありますが、小規模な発表会を開催しています。営利を目的にしていない(できない)ため費用はほとんどかかりません。 ●講師資格 イギリスの音大トリニティーカレッジオブロンドンピアノソロリサイタルディプロマATCL所持(国際的な免状で音大出ではありません)ヤマハ演奏&指導者グレード、リトミック研究センターの指導者資格所持。日系幼稚園ピアニカ指導経験あり。保育士も国家試験で取得。 ●場所 総武線市川駅前。ヤマハグランドピアノc5(本格的な大きいグランドピアノ)を備えた防音レッスン室完備です。 全く気取っていない普通のおばさんです。お気軽にお問い合わせください。
ピアノレッスン(導入初級経験豊富。市川駅前。犬が... 千葉 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。