※お申し込みは、こちら( https://bamboo-dome.peatix.com/)からお願いします!いまSDGsや里山整備、野外アクティビティとして注目を集める竹ドームをみんなで学びませんか?石川県で休耕田を活用した市民農園の運営や里山の整備を行う「NPOみんなの畑の会」は、竹活用のため、竹ドームを作成し、各種団体・メディアより高い評価を得ています。今回は、代表の西田敏明さんを千葉県睦沢町に講師として、お招きして、竹ドームづくりの講義を行います。●過去竹ドーム作成例【提供:たねまき会様】 https://youtu.be/WLPhcRvthpg 竹という里山に豊富にある資源を活用し、竹林整備や自然体験、環境保全、地域交流の意識を学びます。竹ドームは安価で竹の風合いあふれる自然で豊かな仕上がりで、畑にも馴染み、農業用倉庫やイベント用テントなどに活用できます。 当日は現地にてスタッフがサポートしますので、お一人でもお気軽にご参加ください!【こんな人にオススメ】・自分たちで竹ドームを建設する技術を学びたい方・DIYに興味のある方・竹の活用に興味のある方・自然体験をしたい方【開催概要】●日時7月24日(日)10:00~16:00頃 (9:30より受付開始)●場所<集合場所> オリーブの森カフェ千葉県長生郡睦沢町上之郷2016番地5<会場>千葉県長生郡睦沢町妙楽寺2048●交通・自家用車(集合場所まで直接お越しください)・電車の方はJR茂原駅(8:31着)→ 路線バス 茂原駅南口(9:00発)― 道の駅つどいの郷むつざわ(9:32着)でお越しください。※道の駅つどいの郷むつざわの直ぐ隣に集合場所の「オリーブの森カフェ」があります。<バス時刻表> https://www.town.mutsuzawa.chiba.jp/kurashi/sumai/rosenbusjikoku.html ●費用(税込)①ワークショップ参加費5,000円※中学生以下は無料です。②テキスト「竹ドームの作り方」(必要な方のみ)3,000円③昼食代(必要な方のみ)800円●申し込み先こちらのPeatixから申し込み下さい。 https://bamboo-dome.peatix.com/●定員最大30人【注意事項】・服装は長袖、長ズボン、帽子、滑りにくい靴、軍手を持参ください。・雨天/荒天の際は安全を考慮し主催者の判断で延期となる可能性があることをご了承ください。※新型コロナウイルス感染症対策のため、消毒等の防止策を十分に実施したうえで開催させていただきます。参加者の方は自宅で当日検温をしたうえでご参加ください。当日の受付時に検温いたします。参加の際には各自のご判断でお願いいたします。(今後、大きく状況が変化した場合は中止させていただく場合もあります。)【主催者】鹿島廉太郎URL https://lit.link/nouchicamp【共催】チバニアン兼業農学校URL https://chibanian.info/
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。