ペルーの冬至のお祭り「インティライミ🌞(現地のケチュア語で太陽の祭りの意)」に合わせて、市川市動植物園の『観賞植物園』にてイベントを開催します‼️🇵🇪🌵観賞植物園(市川市動植物園)が丸ごとペルーに【2022🌞インティライミー太陽の祭りー✨】=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-開催日:2022年6月26日(日)・7月2日(土)※2日間のみの開催です※(雨天の場合日程変更の可能性あり)開催時間:11:00〜16:00入場料:無料開催場所:観賞植物園(市川市動植物園)🌵市川市動植物園より徒歩10〜12分▼交通アクセス詳細▼ https://www.city.ichikawa.lg.jp/zoo/access.html▼イベント概要▼ https://www.shop-andino.com/p/00004=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-40〜50年に一度咲く「アオノリュウゼツラン」が間もなく咲く頃‼️⤴️現在花茎が6mに届くほど伸びています!!この貴重な機会をお見逃しなく😳✨さらに動物園(※有料)には仲間入りしたばかりのペルーの動物アルパカも❗️🦙▼市川市観賞植物園のアオノリュウゼツラン▼ https://www.city.ichikawa.lg.jp/zoo/0000402573.html実際に南米の植物などにも触れながら、ペルーの文化を学び、南米雑貨や音楽、コーヒーや軽食などを是非お楽しみください☕️観賞植物園にはコーヒーの木がなんと50本も❗️😳その他カカオ(今年は10個実っています🍫)やバナナ、パパイヤ、大きなサボテンなどなど、開園当初より園の方々が手塩にかけて育てた見応え抜群のたくさんの植物がご覧いただけます🌵✨南米とのつながりをところどころに感じる市川市動植物園。皆さまのご来場をお待ちしております☺️=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-観賞植物園(市川市動植物園)が丸ごとペルーに【ペルー共和国展】【イベント概要】\文化を学ぶ『展示コーナー』/🟠ペルーの文化にふれる・インカ時代から受け継がれている文化・ペルーの動植物について🟠インカの宝探し(仮名)「景品あり✨」植物園内で宝探しにチャレンジ♪\文化を楽しむ『販売コーナー』/🟢アンデス民族音楽CDアンデス民族音楽「フォルクローレ」奏者によるペルーの楽器紹介も!🎶🟢ペルーの民芸雑貨ペルーの織物を使った小物や民芸品、ドリームキャッチャーなどのアイテム販売✨\食を楽しむ『カフェコーナー』/🟡インカの宝「パタタ(じゃがいも)」を使った軽食の販売、ペルーコーヒー、インカコーラ、ジャイアントコーンなどを販売します!☕️🥯🍴=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-🌞インティライミとは?🌞ペルー最大の祭りにして、南米三大祭にも数えられるインティライミ。「インティ」は太陽を、「ライミ」は祭りは祭りを意味します。インカ帝国時代、太陽は生存する全てのものの創造者とみなされ、人間と世界の運命を支配していました。一年で一番日の短い冬至の日に、太陽に対してその年の収穫への感謝と来年の豊作を祈り生贄を捧げ、再び人々に暖かさと喜びをもたらすために戻って来てもらえるように、当時、盛大に行われてたお祭りです。スペインの征服以降、途絶えていましたが、60年ほど前に復活し、インカ帝国の首都であったペルーのクスコで毎年6月24日に開催されています。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-【主催】Andinoイベントに関するお問い合わせはAndinoまで https://thebase.in/inquiry/andino-theshop-jp▼Andinoインスタグラム▼ https://www.instagram.com/shop_andino/▼Andinoツイッター▼ https://twitter.com/shop_andino
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。