千葉県内の愛護センターや地域から猫を引き取って家族探しをしている【にゃん☆ぴーす】が、月2回開催している譲渡会です。《にゃん☆ぴーすは、飼い主のいない犬猫を保護し、新しい家族に繋げるボランティアグループです》⭐️センターから引き取ったり、地域で保護した猫が多数参加予定です。🌸生後1〜3か月の子猫25匹以上、1〜3歳の成猫も参加します❣️⭐️【入替制(3部制)】で実施します❣️令和3年7月4日(日曜日)第1部 13:00〜13:40第2部 13:45〜14:25第3部 14:30〜15:10⭐️予約制ではありません。ご都合の良い時間帯にお越しください。⭐️【場所】『DC会館』2階「大会議室」※外階段を上がったところです。千葉市中央区要町2-8(JR東千葉駅南口徒歩0分)※車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。会場前や周辺道路への駐車はできません。⭐️譲渡会の詳細、参加猫は、にゃん☆ぴーすブログに掲載しています。↓↓↓是非ご覧ください。🍀🍀🍀 https://ameblo.jp/chiba-nyan-peace/🌸動物愛護センター等に持ち込まれた乳飲み子や子猫の引き取りが多くなっています。まだ幼い子猫がたくさん参加します。子猫の譲渡にはお留守番時間等の条件があります。譲渡条件については、にゃん☆ぴーすのブログをご確認ください。成猫も参加します。是非会いにきてください。🌸⭐️会場でチャリティーグッズを販売します。グッズのみのお立ち寄りも大歓迎です❣⭐️インスタにも里親募集中の猫たちを順次紹介します。↓↓↓ https://www.instagram.com/nyan.peace/★どの子も家庭の中で大切にケアされた可愛い猫たちです。★様々な性格の猫がいますので、ゆっくりご覧になり、お気軽にスタッフとお話しして、ライフスタイルに合った猫を見つけてください。★地域に沢山生まれている猫を、外の過酷な世界から安全な室内に入れてあげたいと思っています。1匹でも多くのご縁がありますように!⭐️当日、猫を連れて帰ることはできません。【譲渡までの流れ】《里親申込み》譲渡会で里親申し込み↓《里親希望者様と保護主のやり取り》譲渡会後、保護主とメール等でやり取りをさせていただき、細かい譲渡条件や譲渡金のお話をさせていただきます。(保護主と里親ご希望者様の話がまとまりましたら、譲渡日程を調整させていただきます。)↓猫をお迎えしていただく準備が整ったことを確認した後に、ご自宅までお届けとなります。↓《お届け》お届けの際は、ご自宅にあがらせていただき、飼育環境を確認させていただきます。↓《本人確認等》身分証明書等で本人確認をさせていただきただきます。賃貸住宅、集合住宅の場合は、ペット可物件であることを書類で確認させて頂きます。↓《譲渡契約》譲渡契約書を交わします。⭐️譲渡金について里親様には、初期医療、検査、不妊手術等の費用を御負担いただきますようお願いいたします。にゃん☆ぴーすは個人ボランティアの集まりです。年間250匹以上、行政機関に収容された猫や地域の猫をで保護し、新しい家族へのご縁を繋げています。猫の保護には、医療費、飼育費などたくさんの費用がかかり、特に傷病の子には高額の医療費がかかります。個人ボランティアが全て負担するには高額となり、保護活動の継続が困難となってしまうため、里親様に医療費等のご負担をお願いしております。保護猫によって、譲渡費用は異なります。譲渡会にて保護主に確認してください。高額の医療費がかかった場合は、医療費の一部をご負担いただいております。(医療明細を提示いたします。)譲渡金が発生することをご理解いただけますようお願いいたします。★譲渡条件については、以下のURLに掲載していますので、ご確認下さい。(共通の条件になります。詳細の条件は保護主にご確認ください。)↓にゃん☆ぴーすの譲渡条件 https://ameblo.jp/chiba-nyan-peace/entry-12140514434.html★メンバー一同、心よりご来場をお待ちしております(•ᵕᴗᵕ•)。・:+°
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。