370㎡の土地に砕石を敷きたい (投稿ID : 1f72pw)

更新2025年2月11日 20:21
作成2025年2月1日 11:12
370㎡の土地に砕石を敷きたいの画像

更地に砕石を敷こうと思っているのですが砕石を敷いても雑草は生えてきますよね?
例えば 砕石の敷く厚さで雑草の生えてきかたが違うとかあるんでしょうか?

砕石を敷いたあとに雑草を草刈り機で刈るときに砕石敷いてると草刈りしづらいと思うんですけど草刈りを考えると砕石しかないで更地のままがいいのかも考えてるんですけど どっちがいんでしょ?

地域
旭市 - 鏑木旭市

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 sss
男性
投稿: 96
身分証
電話番号
認証とは
ぽつんと一軒家、古民家 大好きです。手放すのに困ってる土地、家屋、古民家あ...
評価
  • 良い 木下 佳奈恵

    ありがとうございました!

  • 良い わらび餅

    丁寧な対応に深く感謝します。品物の説明もきちんとされており、安心して取り引...

コメント

14件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
桔梗さんのプロフィール画像
8ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
何で砕石が反対されるか、 短期的な車乗入れは良いです。 長期のデメリット①砕石沈みます。 ②草刈り時、刈払機の刃チップ飛びます。 鉄砲玉と一緒で鉄板穴開きます。 ③砂が目づまると草が生えます。 長期的にアスファルトと防草シートが おすすめです。
sssさんのプロフィール画像
8ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
砕石人気ないですねw 今のところコンテナの下は防草シートでコンテナを置かないところは車の出入りあるんでどうしようかと検討中なんですけど流石に防草シートの上は車まずいですよね!
シュウホームサービスさんのプロフィール画像
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
防草シートは車の乗り入れには向いていません。 コンテナへ契約者さんが車で乗り入れることを考えると防草シート+砕石が理想です。
桔梗さんのプロフィール画像
8ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
3Sさん、防草シートをお勧めします。 砕石はやめましょう。
sssさんのプロフィール画像
8ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
画像のコンテナは契約者がいましてコンテナを今後増やしていこうと思ってるんですね。 問い合わせが来る前にどうしようか決めようかと思案中でして
ゴンちゃんさんのプロフィール画像
8ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
コンテナの使用目的なら、車の出入りもあるでしょうから、砕石も、良いかもしれませんね。 先ずは、コンテナの使用者が、決まってからの方が良いと思いますよ。
ひろさんのプロフィール画像
8ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
草以外にも、折れた枯れ木?竹?みたいなものがいっぱい転がっていますので、砕石を綺麗に敷いても、その上に枯れ枝がどんどん積もりそうですね。砕石は絶対におすすめしないです。
sssさんのプロフィール画像
8ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
砕石はおすすめしない方が多いんですね勉強になります。 更地の使用用途はコンテナをスペース貸ししている土地なんです。 全体の画像は手元にないんですが画像のような土地表面になってまして
ゴンちゃんさんのプロフィール画像
8ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
空き地の使用目的によって、対策は変わります。  駐車場とかに使用するなら、砕石を入れても良いでしょうが、草対策だけなら、最悪ですよ。 2~3年で、草が生えるでしょう。 後、草刈り機での草刈りは、大変ですよ。  草対策だけなら、防草シートの、方が良いと思います。
ウォーリーさんのプロフィール画像
8ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
ねん2回程度その土地に行けるなら5月と8月か9月位に粒剤散布する手もあります。 ひろさんのコメントにあるように、液剤でもいいのですが、粒剤なら水を用意しないので、楽かもしれません。 ネコソギの9ヶ月効果をうたっているものを、年2回となると思います。 草が生えなくなった、2年か3年後には年1回でも良いかもしれません。
sssさんのプロフィール画像
8ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
皆さん有難うございます。 砕石敷いたあとの問題もありますよね 
はっちゃんさんのプロフィール画像
8ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
近所のお家を見る限り、 防草シートを風で飛ばないように固定してますね。砕石は中途半端ですね。
ひろさんのプロフィール画像
8ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
砕石を敷いても草は生えてきますし、草が生え切った後に草刈り機で草を刈った後に、その草を集める時に、草に石がくっついたりと厄介でしかないです。砕石を敷いたら最後、やっぱり取り除こうと思ったときにかなりめんどくさい事になります。その土地を何に使うのかはわかりませんが、防草シートか、電動の16Lくらいのリュック式の噴霧器を買って、草が伸び切って、種ができる前に除草剤で枯らす作業をするとかなり生えないです
シュウホームサービスさんのプロフィール画像
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
初めまして。 防草シートを敷いてその上から砕石なら草は生えてきません。
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

教えての助け合いの関連記事

370㎡の土地に砕石を敷きたい 千葉 助け合い を見ている人は、こちらの記事も見ています。

sssさんのその他の投稿記事

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。