猪の解体 (投稿ID : zhz9i)

更新2023年4月14日 03:57
作成2023年1月11日 12:16

知り合いの農家さんが害獣駆除で捕獲した猪を殺処分後埋めてしまうとの事で、農家の方も解体しようと試たみたいなのですが断念したそうです。
ただ埋めてしまうのも可哀想なので食べてあげたいのですが、解体処理が出来出来ないので、どなたか解体して頂けるかたいらっしゃいましたらご連絡お願い致します。
一体辺りの解体費用も教えて頂けたら幸いです
基本的に富津市で捕獲された個体になります。
尻尾は駆除の証明で切り落とすらしいです。

地域
富津市 - 大堀
JR内房線 - 青堀駅

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 masa
男性
投稿: 110
身分証
電話番号
認証とは
自己紹介が設定されていません。
評価
  • 良い お弟子

    こちらこそ、ありがとうございました。またの機会がありましたらよろしくお願い...

  • 良い かちち

コメント

5件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
masaさんのプロフィール画像
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
色々とコメントありがとう御座います。 参考にさせていただきます
退会済みユーザーさんのプロフィール画像
退会済みユーザー
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
撃ってからすぐに血抜きしてないと匂いがきつくて食べられないと思いますが血抜き済みですか?わたしは解体は出来ないですが何度か頂いた事があるので参考までに
ルナさんのプロフィール画像
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
横から失礼しますが、イノシシに寄生虫は確かにおりますが、十分に加熱すれば大丈夫ですよ。不完全な加熱が食中毒の原因です。加熱すれば寄生虫は死にます。ちなみに、殺したら、早めに内蔵と血抜きをしてください。まだ寒いからいいですけど、早く内蔵抜かないと匂いが肉に回ったり腐敗が早やまったりいいことないです。内蔵抜く時は尿道や排泄の穴など気をつけて内蔵だしてください。内蔵の特に腸関係には寄生虫がいるので
masaさんのプロフィール画像
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
コメントありがとう御座います。 寄生虫の事は全然知りませんでした(~_~;) 貴重な情報ありがとう御座います、参考になりました。 タンタンさんは解体等されていらっしゃるのですか?
タンタンさんのプロフィール画像
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
獣肉は寄生虫が付いてる可能性があります。知識がない人が食べて死ぬ可能性もあります。鹿肉でも寄生虫を殺す為に−30℃でカチカチにします。火を通しても寄生虫は死なないのでオススメはしませんよ。
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

手伝って/助けての助け合いの関連記事

猪の解体 千葉 助け合い を見ている人は、こちらの記事も見ています。

masaさんのその他の投稿記事

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。