【100年時代の人生再創造プロジェクト】会社員のための人生出口戦略会議*参加者募集本イベントは、この不確かな時代に「会社員という安定っぽく見える働き方・・・のように見えるけど、本当にそのままで大丈夫?」という耳の痛い問いを参加者に対して投げ、みんなで考えていくワークショップコミュニティです。心を閉ざす「貝」社員から、自分らしさ全開で生きる「快」社員へ!誰かに使える仕事ではなく、志燃やす「志事」を!ひとりでは不安でも、同じマインドの仲間と出会え学び合える場、実現させていく場です。持ち物に「将来に対するただぼんやりした不安」と半分ジョークっぽく記載していますが、今の時代は多くの人がその感情を抱いていると思うのです。昭和的な働き方、生き方、考え方のままで良いはずもなく、新しい時代のそれらについてみんなで対話していける場をつくりたく本企画を立ち上げました。セミナー終了後は参加者同士の簡単な交流会も予定しています。ひとりで悩まず、なかまたちと人生について考え、行動していきましょう!\会社員のための人生出口戦略会議(3月期)/・主催:サスティナブルな市民活動研究所(松戸市民活動団体)・日程:3/8(土)・時間:10:00~13:00(180分)・場所:松戸市勤労会館(会議室C)…松戸駅徒歩6分・対象:先行き不安な会社員(年齢性別不問)・定員:先着15名・参加費:無料・持ち物:将来に対するただぼんやりした不安、筆記用具・参加特典:みんなで人生を考えていく「快社員コネクテッド」のLINEグループへご招待、継続活動していきます(すでに20名を超える仲間がいます!)【主催者からのコメント】40~50代の会社員、必見!会社員のための「出口戦略会議」開催!人生100年、もはや「会社員一本の生き方」はリスクです。VUCAの時代において「安定」や「終身雇用」は過去の幻想。40〜50代の多くが、定年後の自分をどう生かしていくかを迫られています。定年後の自分を会社だけに任せるのはリスキーです。特にキャリアの後半に差し掛かった多くの会社員が、外の世界に頼れる人もなく、孤立しがちな状況にあります。「会社員のための人生出口戦略会議」では、これまでの「会社員の枠」を超えて、いかに自分自身をサバイブさせるか。共に悩み、共に挑む「同志」との絆を築き、新しい生き方への挑戦を強く後押しします。ぜひご参加ください!【未来を変えるのは行動】何かをしたい。でも何を?動きたくても動けない。今の会社で定年まで働きますか?定年後は何をしていきますか?ぼんやりしてるとあっという間に人生終盤。だから動き出さなくちゃ!人生を変えるというのは自分を変えるのではなく「行動」を変えること。現状維持にSay Good-bye !!未来を変えるのは今日のほんの少しの行動(Action)である!
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。