リクガメ飼育している方いますか? (投稿ID : 1c6rr2)

10
お気に入り登録
10
お気に入り登録済み
お気に入りに登録しました
ログインが必要です
更新2024年8月29日 22:30
作成2024年8月29日 12:49
リクガメ飼育している方いますか?の画像
リクガメ飼育している方いますか? - 浦安市
リクガメ飼育している方いますか? - 友達
リクガメ飼育している方いますか? − 千葉県
リクガメ飼育している方いますか? - メンバー募集

3歳ヨツユビ(ロシア)リクガメ2匹
まだ半年のヨツユビ(ロシア)リクガメ1匹とギリシアリクガメ1匹
合計4匹のリクガメ達と
子供2人のいる50代夫婦です。
夏場は狭いですが庭にカメ専用のコーナーを作り、カメ達はそこで過ごしています。
1つしか無い室内ゲージが手狭になったので、現在もう一つを作成中。
リクガメ飼育している仲間を探しています。
メッセージに、飼育しているカメの種類、飼育期間を必ず記載して下さいね。
記載ある方のみ返信いたします。

ジャンル その他
直接/仲介 直接
地域
東京メトロ東西線 - 浦安駅
活動場所 千葉県浦安市
投稿者にメールで問い合わせ

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 みどり
女性
投稿: 3
身分証
電話番号
認証とは
毎日張り切り元気な『おかん』しています。大阪府柏原市出身。今は、家族とロシ...
評価

コメント

12件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
ウーヴリネジさんのプロフィール画像
6ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
色々とありがとうございます! 来月飼います! 設備はYahooショッピングで揃えて、 リクガメはコーナンで! 名前はもう決めてまして、『りむてん』です。 転生したらスライムだった件が好きなんで、 リムルテンペスト!
みどりさんのプロフィール画像
6ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
購入の際に、ワイルド個体かブリーダー個体かを聞いた方が良いかと思いますし、購入から1カ月保証つけているショップもありますよ。何かあれば購入から1カ月以内に体調不良出てきますから。
みどりさんのプロフィール画像
6ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
ブリーダー個体はきちんと管理の元繁殖されたので、なんなら幼体なのに性別わかっていたりしますよ。 カメは卵の状態の温度で雌雄が決まるので、ブリーダーさんは温度管理して雌雄をコントロールしている方もいます。
みどりさんのプロフィール画像
6ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
買いたての子がワイルド個体(海外で自然界にいる子を捕まえて売っている)と寄生虫はいるかもですが、最近のロシアはブリーダー個体が多いから、ブリーダー個体は寄生虫少ないです。
みどりさんのプロフィール画像
6ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
暖突つけている人を良く聞きますが、暖突って吊るすから、ネジとか吊るすために付けないと…となるので、私は暖突を付けずにゲージ内温度を管理できるようにしました。電気代も上がっていますしね。 なので、保温シートだ断熱材シートなどを利用しています。ニトリやホームセンターに売っている断熱材などで囲ったりしていますよ。 結局、ゲージ内の温度を保つと電気代の節約にもなりますから、断熱材にしました。
ウーヴリネジさんのプロフィール画像
6ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
買いたての頃はお腹にギョウ虫みたいなのいる可能性高いですか?
ウーヴリネジさんのプロフィール画像
6ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
暖突って良いですかね?ご存知ですか?
みどりさんのプロフィール画像
6ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
保温シートでゲージを包み込みます。ぴったり包むと空気循環出来ないので、ふわっと被せるように。2枚購入してゲージに合わせるように(背面と左右と屋根を包むように)作って被せています。銀色の方を内側にして。そうすると、暖かい熱がゲージなら逃げないので、温度を保てて電気代節約にもなりますよ。 なので我が家には暖突などの暖房機器無くても保温球だけでゲージ内30度キープ。加湿器で湿度30%キープしています。
みどりさんのプロフィール画像
6ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
あとは、フォグ(爬虫類加湿器)で湿度管理していますよ。 冬の寒さ対策に100均の保温シートを使っています。
みどりさんのプロフィール画像
6ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
コメントありがとうございます😊 温風は乾燥しますよ。湿度もほどよく必要なので保温球ライトが良いかと。リクガメ飼育するとライトや保温でかなり電気コンセント使います。そのため、なるべくコンセント使用数をへらしたいので、我が家では3灯式トップライトに3つライトがつけられるのでUVA.UVBの26、白熱灯をつけ、バスキングライトと、赤外線保温球をサーモスタッドで時間、温度管理していますよ。
ウーヴリネジさんのプロフィール画像
6ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
大阪市の阿倍野区在住の50代独身男です。 生活に楽しみを持ちたくて来年、ロシアリクガメを飼おうと思っています。ライトの代わりに温風のはやめた方がいいでしょうか? 紫外線は必要なのは知りました。
よしつねさんのプロフィール画像
9ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
初めまして、こちらも50代です。 うちにはホルスが一匹、うちの子になって今年で20年です。 いろいろとお話しできたらと思います、 よろしくお願いいたします。
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

その他(友達)のメンバー募集の関連記事

リクガメ飼育している方いますか? 千葉 メンバー募集 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。