普段アイデアはありますが、どうしても撮影と編集が気にならなくて迷っている方がいらっしゃったらアイデアを送ってください。 動画制作業歴22年のビデオグラファーが後押しします。 一緒にユーチューバーになりましょう! 私は現在福岡に本拠を置くIT企業の動画事業部所属の安(アン)と申します。 年齢は50歳、国籍は韓国、現在住んでいる場所は千葉県八千代市です。 日本に移住したのは5年半くらい前です。 日本語はまだ足りないという感じがはるかに大きいです。動画を初めて始めたのは1996年の秋からで、2001年にニューヨークで映画学校を卒業し、これまでずっと動画業界で働いています。 撮影、編集はもちろん、企画から納品まで全過程にわたって経験があり、ユーチューブチャンネル運営経験も勿論あります。 今回こんな書き込みをすることになったのは、来年から個人業務としてユーチューバー発掘プロジェクトを進めてみようとしているからです。 まだ会社から承認された状態ではなく、まずこのようなプロジェクトに関心のある方々がいらっしゃるのか調べることが第一の目的になります。 具体的な契約条件も決まっていませんが、大体製作費用を除いた収益を5:5で分けることを考えていて、製作本数を基準に契約期間を定め、これを更新していく方向で考えています。 契約の形態は、更新するたびに協議によって変更できます。 会社で雇用をするのではないし、ギャラを支給するのではないので、すぐにお金が必要な方々は厳しいですし、時間がかかっても自分の夢やアイデアを実現させたい方を探しています。 私も会社のプロジェクトで進めようと思いますが、事実上自分がしたかった個人プロジェクトですので、もし承認が出なくても週末や平日の夕方に個人的にでも進める予定ですので、未来の保障よりは当面の情熱で一緒に結果を作っていきたい方と一緒にできたらと思います。 ご意向のある方は、まず自分のアイデアや戦略、計画などを簡単にまとめてお送りください。 過度な暴力や扇情性などユーチューブが制限している内容でなければ、テーマやジャンルなどの制限はありません。 必ずしも自分が出演する必要もありません。 すべての可能性を開いて、アイデアを受け取りたいです。アイデアは一応2023年3月末までにいただきたいのですが、その前でもいいアイデアがあれば、その提案者と始めることができますので、迷わずお気軽に自分のアイデアを送っていただければと思います。 ご不明な点もお気軽にご質問を残してください。 ただ、アイデアには制限がありませんが、交通費などの費用の面で、対象者にはやむを得ず制限を設ける点をご了承いただければ幸いです。 移動にかかる費用の問題で参加対象は千葉県に住んでいる方と千葉に近い東京の方に住んでいる方に限ります。 それでは関心のある方々の多くの参加をお待ちしております。下手な日本語文章を最後まで読んでくださってありがとうございます。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。