オデッセイ Gエアロパッケージです。 下記に記載していない箇所であっても細かな傷、見落とし、等あると思います。 現車確認をお願いいたします。 車両引渡以降は3Nにてお願いいたします。 遠方の方、手配をして頂ければ陸送OKです。首都圏なら当方が運転して行っても構いません(事前入金&帰宅実費) なお、価格は高目に付けてます。現車確認時に交渉して下さい。 ◆車両情報 初年度登録 2014.10 車検 2027.05 走行距離 112000km(使用しているため距離は伸びます) 当方、2025.05購入。修復歴無しで購入しておりますが、左リヤの修理歴(板金塗装歴有。修理は下手)はありました。 両親の介護が始まったために購入しましたが、遠方のホームに入所する事となり燃費の良い車に買い替える事になりましたので、お譲りしたいと思います。 ◆車両に付けたもの、等 ナビ&TV: DOPのGathersナビ VXM-175VFi。地図は2017年の地図に更新してあります。 取説:https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-175vfi/ ETC: ETC2.0に交換してあります。 新セキュリティ対応のパイオニア ND-ETCS10 に交換しました。 https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/etc/nd-etcs10/ 足回り(ショックアブソーバー): 乗り心地が固めだったので、NeoTuneを施してあります。 ⇒2025.08施行。固さはV-CFT。乗り心地がマイルドになりました。 詳細は右記URLにてご確認下さい。 https://a-sanko.jp/neotune/ TPMS: 中華の安価なものではありますが、取り付けてあります。 2025年6月に電池を新品に交換しましたので、次の車検位までは問題無いと思います。 フリップダウンモニター: 17.3インチ IPS液晶モニター フルHD 1080P HDMI入力 USB/Micro SD対応の物を付けました。 ドラレコ&デジタルインナーミラー 中華ですが付けています。フリップダウンモニターを大型のものにしたので純正のバックミラー ではフリップダウンモニターを開くと何も映りませんww 前後2カメラ型のドライブレコーダーも兼ねています。 その他 ・夜間のにフロントガラスへの映り込みが気になりダッシュボードマットを敷きました。 ・色が黒で思いのほか車内が暑くなるため、2列目以降の窓にUV&IRカットフィルムを貼りました。 透過率5%程度の真っ黒なフィルムです。 ・エアコンフィルターは花粉症持ちなので高性能なものに交換してます。 ・アイドリングストップ車でバッテリーに負担が掛かるかとデサルフェーターを導入しました。 ・1列目中央に社外のセンターコンソールボックスを入れています。後ろ側にUSBもありスマホ充電可能です。 ・シートは本来はファブリックですが、特に2列目が汚れていたのでリンサーにて清掃を行ったあとにカバーをかけています。 カバーはREGALIAさんの物です。1、3列目はまだ掛けてません(2025年8月末に商品が届いているので2列目の使用期間も1か月程度です)物はありますのでお渡しします(未使用状態) ・6月にATF交換を実施しました。抜ける分だけの部分交換で4回実施し、4回目にはストレーナーの交換も行いました。(3回目からは新油の色が分かる程度の汚れになってました) ・ルーフ、ドア、3列目下、タイヤハウスについては調音(デッドニング)加工をしています。 ノーマル状態よりは1列目と2列目で話がしやすいと思います。 まだまだ乗る予定だったのですが、複数台を持つ余裕もないなか、月に数回100km超えの場所まで往復しなければならない事から燃費の良い車に買い替えます。 家族が乗りやすいように短期間に色々としてきました。 左リヤの凹みが一番大きく気になる箇所かとは思いますが、スライドドアの開閉に影響はなく外見上の問題だけなので通常使用には問題無いと割り切って使用しておりました。 諸経費内訳 ・自賠責 14,500円(2025年10月より20か月分) ・自動車税 22,500円(2025年10月から6か月分) ・リサイクル料金 14,420円 の小計51428円ですが、端数を切り捨てて50000円としています。 よろしくお願いいたします。
オデッセイ Gエアロ 車検2027年5月 112... 千葉 中古車を見ている人は、こちらの記事も見ています。