⚠️レストア途中 欠品パーツ無しです 売れにくくなり、自分が損するようなことも書いていきますので、なんでもご質問ください。 最初は実働でこちらのアプリにて購入しましたが、不動になり、全部メンテナンスしようと思った流れです! 整備した場所を順番に説明いたしますと ・リアタイヤ交換 ・ワイヤー注油 ・キャブレターオーバーホール(番手やニードルのクリップ位置などは全て純正でした😓) ・マフラー軽く洗浄 ・駆動系洗浄&グリスアップ(キックギアが若干硬い不具合があり、焼き付きかと、かなり焦りましたがキックギア周り潤滑不足でした) ・キックギアのグリスアップ ・シート外した中身の清掃 ・2ストオイル交換(ポンプやホースの中まですでに新品です) ・ファイナルギア?のギアオイル交換(10wー40) ・リアブレーキ清掃 ・オイルポンプ動作確認(&オイルポンプのワイヤー位置を正しい場所に戻しました)(現在も正常に動作します) ・プラグ新品 ・リードバルブ状態確認&清掃 ガスケット新品 (正常に動作してました) ・バッテリー新品 ・オートチョーク動作確認&手動チョークに変更 他にも色々やった気がしますが数え切れません。 思い出し次第書きます! なぜレストア途中と書いたのかと言いますと、1度メンテナンス中に、25kmほど走って帰ってきたことがあるのですが、始動性が悪く、メンテナンスしようと全部進めていたところ、始動はできるのですが、吹け上がらないトラブルに陥りました。 これについてかなり考えたのですが、何回いじってもプラグが黒い(燃調が濃い)ままで、未解決となり2、3週間ほど経過してます。 (燃料系は全て純正品)▶︎オートチョーク動いてたのですが、ちょっと燃料濃いということで、念の為手動チョークにしました。それでもプラグ濃いです。 ジェットニードルのクリップ位置変えてもダメでした。 当方バイク(50〜125cc)が多数あり、やり切れないため泣く泣く出品になります。 以上の情報で、なにかわかる人や、このままでも買いたい人いましたら、お気軽にコメントください! ちなみにコンロッドが曲がっているなどの重症ではないと思います(正常吹け上がり、加速、停車、などの動作していた時期があり、その後メンテナンスのためにバラすまでは正常だったためです)。 他にも原付バイクあります!レッツ4やjog sa36jなどです。 下取りや、バイク(原付〜中型まで構いません)の交換、レストアベースなどありましたら全然嬉しいです! 何卒よろしくお願いいたします! 追記 圧縮かなり高いです。火もちゃんと飛んでます。 配送なども近場でしたらガソリン代ちょっとで承ります! リアタイヤ新品です
ZX興味ある人いませんか? レストア途中 秋田 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。