◉生コンクリート・土間屋・コンクリートポンプ車を使用し、綺麗に仕上げます。① 下地処理の前に、必要であれば雑草や石の撤去を行います。② 下地処理・墨出し・枠入れ・メッシュ敷き③生コンクリートの打設④土間コンクリートの均し仕上げ⑤完成という手順となります。一度見させて頂き、お見積もりを出させて頂いた後にご検討頂ければと思います。庭や駐車場や通路が土や砂利のままだと雑草が生えてきて地面を覆ってしまったり、草木が多いので虫が大量に発生してしまったり、雨が降ったあとは泥で衣類や車が汚れてしまうことがあります。また歩行時には、歩きづらかったり荷物を運ぶ際にはデコボコな為につまづき転倒のおそれもあります。そんな悩みを解消するために「土間コンクリートを打設する」工事を検討されてはいかがですか。「コンクリートを打設する」ことで、デザイン性の向上、歩きやすさ・車・自転車・車いすの出入りが楽になる、草木が生えなくなる、虫も寄り付かなくなる等のメリットがあります。下地処理・雑草や石の撤去をお客様が行ない、その他の事を任せて頂ければ、工事費用も抑えられます。お気軽にお問い合わせください!施工工事金額例 (生コンクリート・土間均し・ポンプ車込み) 庭の土間コンクリート (10m×6m) 4,500円/m2 駐車場2台分の土間コンクリート (6m×8m) 6,000円/m2 家の周りの犬走りコンクリート (0.8m×17m) 11,000円/m2 〈税抜〉
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
普通 退会済みユーザー
良い くりっくく
もらっていただき、ありがとうございました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。