Canyon Endurace WMN CF SL Disc 8.0 Di2 完成車 サイズXS Di2アルテグラ カーボンエンデュランスバイク 11速のDi2アルテグラのコンポ仕様になります。 サイズ XS カラー グロスブラック 2018年にCanyon公式ページから購入し2023年ごろまで週末などに乗っていました。 ブルベなど数回雨の中も走ったこともあります。 40代女性(身長167cm)が初心者のころに乗っていたもので数回転倒などもありキズや擦れなどがあります。 クラックは見たところありません。 こまめに洗車、点検、整備をしていましたので使用上問題はありません。各部ガタもなくブレーキのエアも噛んでいません。 BBは開けていませんが異音もありません。 ただ11速から12速への変速が上がりづらいです。逆の12→11速は問題ないです。 他の変速は正確に決まります。エンド交換しましたがこれが現状です。 フロントのブレーキのローターが調整しても音鳴りがしやすいです。 調整が難しく治ってもホイールを外したり付けたりすると微妙にまた鳴ります。 これは購入した時からだったと思います。走行抵抗があるほどでもなく微妙な音です。 シートチューブの上部の防水部品が劣化し破損したためありません。 そのため自己融着ゴムテープで防水していました。 防水リングでも良いと思います。 チェーンステーの保護テープは剥がれかかっていましたが、剥がして貼り直しました。フィルムはストーンガード用のものです。詳細画像のリンクに画像を入れました。 完成車からの変更箇所は以下となります。 ペダル シマノ PD-RS500 SPD-SL フロントキャリパー GRX BR-RX400 サドル selle italia未使用品 ホイール DT Swiss PR 1400 DICUT db 21 240ハブ タイヤ フロント コンチネンタル Grand Prix 4season 25mm摩耗あり リア コンチネンタル GP5000 28mm 摩耗あり ブレーキローター シマノ SM-RT70 Canyon Sideloader Bottle Cage Di2の変速ボタンは現状、レバー右側の2つともが重くなり、左側2つともが軽くなり、 フロント側はそれに合わせて自動で変わるシンクロモードの設定になっています。 この方が混乱しにくいと個人的に思います。 通常の設定に戻すことも可能です。 実測重量 8.04kgくらい 11速のDi2アルテグラのコンポ仕様 レバー ST-R8070 FD-R8050 RD-R8050 クランク FC-R8000 170mm ジオメトリーは下記Canyonページでご確認ください。 https://www.canyon.com/en-us/endurace-wmn-cf-sl-disc-8.0/2133.html?dwvar_2133_pv_rahmenfarbe=BK 詳細画像 https://photos.app.goo.gl/5W2ZwtAMMFvpBJuMA リアエンドの予備を1個お付けします。 梱包サイズ260 佐川急便を予定しています。 お近くでしたら配送も可能です。
Canyon Endurace WMN CF S... 愛知 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。