◆2019年春休み特別イベント CoderDojo Anjo (安城) は、7〜17歳の子どもを対象にしたプログラミング道場の1つです。2011年にアイルランドで始まり、世界では110カ国・1,900の道場、日本では全国に160以上の道場があります。よみかたは、「こうだあどうじょう あんじょう」です。 ◆3Dプリンターをながめる会 いま、ものづくりに革命が起きているのはご存知のことと思います。そう、3Dプリンターの登場で、だれでも簡単に立体物を造形することができるようになりました。安城市でも、安城市文化センターにある「Fab Space」やアンフォーレ3Fにある「編集・録音スタジオ」で、3Dプリンターを借りることができます。 ◆micro:bit カー 3Dプリンターで、パーツを作ったりして、走るmicro:bitカーを組み立て、プログラミングで動かしてみます。今回、紹介する micro:bitカー は、小型軽量サーボを360度連続回転するように改造したものを使います。サーボは、micro:bitから標準でプログラミングできますが、360度連続回転サーボを制御する為には、コツが必要です。また、micro:bit標準のスイッチやセンサーを使ったり、市販のIRセンサーを接続したりして、いろいろと工夫してみようと思います。 ◆申し込みページ https://coderdojo-anjo.doorkeeper.jp/events/87153
【2019春休み】3Dプリンターをながめる会 &... 愛知 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。