講座の募集案内です! 小学生と保護者の親子講座です♪ <講座内容> 学習用ソフト「スクラッチ」でゲームを作りながらプログラミングを体験しよう。3日目は「スクラッチ」ベースの「Studuino」で、センサーとサーボモーターで動くロボットを作ってみよう。 <詳細> 1日目 障害物をよけるゲームを作ろう① 2日目 障害物をよけるゲームを作ろう②/ARを体験しよう 3日目 「Studuino」を使ってLED、サーボモーター、赤外線センサーを使用し、センサーとサーボモーターで動作するロボットを作ってみましょう。 日 時:4月8日~22日(計3回・土曜日)午前10時~正午 対 象:保護者の方:パソコンの基本操作、ローマ字入力ができる方、お子さん:小学1~6年生 場 所:デジタルリサーチパークセンター 持ち物:筆記用具 参加費:5,300円(教材費1,320円:誠文堂新光社「プログラミングでなにができるの?」含) 定 員:10組(申し込み多数の場合は抽選) 最小催行人数:2組 締 切:3月29日(水) ★申し込み先★ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScfGbKwvKsm0f_9iwk3LIzRyQIpBc-Y9CsN9QQfzCWZMQ77BQ/viewform ★施設HP(瀬戸市デジタルリサーチパークセンター)★ https://www.drp.jp/ ★YouTube★ https://www.youtube.com/@seto-drpc ★Instagram★ https://www.instagram.com/setocitydrpc/?hl=ja ★Facebook★ https://www.facebook.com/digitalresearchparkcenter/ ★Twitter★ https://twitter.com/INFO_DRPC ※申し込み後、自動返信メールが届きます。届かない場合はご連絡ください。 ※募集締め切り後、ご登録いただいたメールアドレスへ受講可否をご連絡いたします。 ※新型コロナウィルス感染症の状況次第では、講座の中止および日程変更の可能性もありますのでご承知おきください。
[No.3]親子でたのしむプログラミング体験(ス... 愛知 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。